ずっと自信が無くて、それに迷惑をかけるのがいやで公民館行事やちょっとしたお出かけには二の足を踏んでいたのですが、デイケアの先生に「がんばってお出かけしておいで」と言われておりましたので先日公民館へ行って申し込みをして置きました。
今日は”相生学級研修旅行”で福井県のあわら温泉へ行って来ました。
温泉旅館の大型バスがお迎えに来ましたので乗り込みます。
途中のトイレ休憩は道の駅木場潟です。
野菜・お惣菜から九谷焼まで売っています。まあもうすでにお土産を買っています。
テルについての第一声も「ウワァ売店が大きい!」でした。
改築に増築した旅館はもう迷路みたいです。(やっぱりみんな一度は迷子になっていました。)
普段はめったに会わないけれどそれぞれ顔馴染のメンバーですからお話がはずみます。
宴会はエレベーターで7階です。
我がシルバー部の行事にはカラオケはつきものです。演歌に合わせて即興の踊りも出てきます。
もうご機嫌です。
長い廊下も、バスでの乗り降りもどうにかクリアー出来ました。でもスタミナの無さはどうにもなりませんけどね。
4時頃帰るからそれまで待ってと夫に言って出て来ましたがそんな頃には帰れないようであやまりの電話を入れておきます。下宿人さんには「外で食べて来てね」と頼んであります。
5時近くになってやっと帰宅です。
長い一日でした。
そう言えば、今日十月八日を重ねるとカタカナの”ホ”になるので骨と関節の日なんだそうですね。こじつけも良い所だけど、「この日を機会に、背骨や手足の状態に気配りして、十分に鍛えるとともに手入れしましょう。」だそうですよ。