何時もプールの朝一プログラムと一緒になると、波が来て泳ぎは勿論歩くのさえも困難になる位でしたのに、今日の≪かんたんアクア≫に時間には30名定員のウチ数えたら10人しかいませんでした。
いつものプル友さん達の顔も少なくさびしい限りです。
顔馴染さんと「どうしたんエライ少ないね。」と聞いたらインストラクターの違いなんだそうですが、若くてスリムな彼が頑張ってるのにどうした事でしょう。
お風呂から上がって髪を乾かしていたら何といつものプールの顔ぶれが沢山2階のスタジオプログラムを終えて降りて来た。
これがキビシーイ現実なんだと関係無い我々が話します。
「これからの若者の成長に期待しましょう。」何てね。
午後は又また文化祭写真展示に向けての広報視聴覚部の作業です。
今日は映像担当の男性のベテランさんが一年間の行事の写真を選んですライドショー用のDVDに書き込む作業をしています。
膨大な写真の中から適当なのを選ぶのは私達の仕事です。
部長会議で展示場や係りも決まったレジメを持って部長さんの頭の中でシュミレーションが仕上がっていますが中々そこまでは行き着きません。
この部屋には公民館なとして借り上げている市民農園で、大根や白菜を作っているのですが、その手順などを写真に撮ってはり出してあるのです。
少年部と一緒に苗を植えたり、草むしりに行ったりみなさん随分作業が大変なのですが、その作品(?)を文化祭で青空市で売り出すのです。
本当にタイヘンなのです。
夜も又まるでリハビリみたいに公民館の3階まで階段を上がって”カラオケ教室”です。
我らが嶌ちゃん先生の新曲のCDが出来上がったのだと一枚ずつ頂きましたがこれも発売されたら売るのがタイヘンです。