かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ランチ情報

2015-10-15 23:52:58 | Weblog

デイケアでは朝一番に必ず「体調はどうですか?」と聞かれます。
毎回ですが、「変わりありません。」と返事します。
その次には一昨日行って来たコースの報告をいたします。
ですから食べ処の情報が行き交います
”H"先生が手帳を持って現れます。これから、車椅子の利用者さんの為にも出入りのしやすいバリアフリーの食事のできる所のリストを作るのだそうで、私も真剣に聞きます。
実際シルバーカーを押した友人や階段を上がることが出来なくても入れるレストランは限られてきます。
ファミリーレストランや廻る寿司屋さんで無くとも食事に行きたい仲間は沢山いるのです。特にチョットしたグループの会食のできる所が殆ど無いのです。
我が仲間たちは畳に座れなかったりもするので限られてきます。
是非よい情報がえられますように。
リストが出来たらぜひ教えて頂きたいものです。

帰りに今日は青空がコラボしたアメリカ楓通りを見に行って来ました。
でも家の前をお掃除している方を数人お見かけしました。
そうなんだなァ、きれいな紅葉を見に来る方のためにも落ち葉はきれいにして置きたいと思われるのでしょう。

本当に家の前に街路樹のあるお宅はタイヘンです。

大急ぎで夕飯の下準備をして午後は公民館≪懐かしの写真展≫のための整理に出かけます。

50年くらい前の校下の住宅地図の拡大コピーが出来上がって来ましたので、その頃有った施設等の写真をその周りに貼ることになり、実は私が一番古くからこの校下に住んでいることが判明し、あちこち変わりましたが、思い出をたどりながら此処には何が有って現在はどうなっているかを話しながら地図をたどって行きます。

何しろ縦横に大きな道路が走りここ50年位に大きく変動しているのですから。
県立中央病院がすぐ近くの川淵に有ったなんて最近の人たちは知りません。「二水高校の前身、第一女学校が此処に有って、今はこの辺が公園だね。」なんてね。
快晴の空のもと今日も近くの市民芸術村のある大和町広場から遠足帰りの小学生が大勢横断歩道を渡って帰って行きました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする