かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

認知症予防?

2015-10-23 23:32:45 | Weblog

チョボラが済んで、先週はお弁当を持ってバラ園へ行きましたので、2週間ぶりの〇〇寛です。

今日の話題は、先週携帯を変えた仲間が言います。
「パートをやめたので娘が”生活の変化から来る認知症”の予防にと変えさせられた。」のだそうです。

旅行好きで休暇が取れる度に上の娘さんと海外旅行に出ていたのだが、同居する下の娘さんが有る日「ちょっとおかしい気がするから病院へ行って!」と言うので脳ドッグで調べたら小さな梗塞の跡が見つかったのだそうです。一過性の脳梗塞でそのまま元気にしていたので分からなかったし、その後も旅行へ行ってもどうってことも無かったが、、専門職である上の娘さんの指示で、同居の妹が今まで別に話もしなかったのに急に優しくなって、何かにつけて時間があったらしっかり話しかけてくれるのだそうです。
そしてメールで画像をやり取りしてしっかりそれを見る事が出来るように、新しい携帯を買う事にしたのだそうです。

お母さんはメールをパケ放題にして、県外に住む娘さんはいつも長めの電話を掛けてくれるのだそうです。全てお母さんのボケ防止のために姉妹で連携を取ってくれてるのだそうです。

そこでみんなして≪良い娘さんたちを持って幸せだねぇ≫と羨ましがります。

今日の一皿は・・・ホタホタの蕪に掛っている味噌だれと言うかソースが美味しかったです。

夜は今日は懐かしの写真展示の男性も集まって展示できる前の段階の作業をいたします。

手書きの6~70年前の住宅地図を大きく伸ばしてその周りに当時の写真をはって行くのです。

100年以上も前の幼稚園や女学校の写真なども有り、影も形も無い県立中央病院後に建った住宅の写真だったりで関連のある物を貼って行くのですが、大事な借り物ですの写真用のコーナーを使って”気を張って”飾り付けが終わりました。

今度は文化祭前日に又飾るだけにして置く作業が残りますが、夜遅くなりましたので先に帰らせて頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする