goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

凩・霎・旱・

2016-10-06 23:55:35 | Weblog

デイケアでいつも会う若い女性の仲間は、いろんなトンチ問題などを見つけてきて私たちにクイズとして出してくれるのですが、今日は気象に関する難解な漢字の読みでした。
忘れてしまいましたが覚えている問題だけ

凩(こがらし)。旱(日照り)くらいは読めたが、こんな字は見たことも無い。(こさめ)と読むそうだが・・・

【 画数:16画

意味:さっと降ってやむ小雨、通り雨

音読み:ショウ、ソウ

訓読み:こさめ、しば-し】

漢字って難しいね。
ある意味学んでみれば成り立ちなぞ奥が深いのかもしれないなと思いました。

私の周りでは被害はなかったようだが、夕方のニュースでは昨日の台風崩れの突風は43mで、金沢市内では記録的だったらしくて結構被害があったそうな。兼六園でも古木などが折れたそうな。
リンゴの被害などもおおきかった。

夜は熟年会の健康講座があるというので長土塀交流館へ行きます。
最近近くで開業された眼科の先生のお話です。

≪白内障と緑内障について≫です。

進化した白内障の手術は動画です。
緑内障は気が付かないままに進行しているが壊れてしまったら元には戻らないので、早期に発見して進行しないように早期治療が決め手だそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする