毎年10月は赤い羽根募金の月です。
先日封筒を配って置きましたので、民生委員さんについて今日は町内をその封筒をいただいて領収書を書き、赤い羽根を渡すためにめぐります。
それが福祉に使われるのです。
民生委員さんも私も今年で任期が終わります。
集金が終わったので、木曜日から調子が悪かった喉はまだ本調子ではないので吸入3点セットでもしてもらおうと耳鼻科へ行ってきました。勿論時間待ちは覚悟の上です。
少し減ったかなという頃ですが相変わらず満員です。
待合室でやんちゃ坊主を見つけました。
ひ孫よりちょっと小さいかなと聞いて見ました。1歳7か月だそうですが、音の出る絵本の≪キラキラぼし≫の音に合わせて手をひらひらさせながら踊っています。車のいっぱい載った本を見ながら”う~~う~~”だったり”バス”なんて言っているのを聞いてママに「天才やわ!」というと笑っていました。耳鼻科の治療コーナーは子供の好きなものがイッパイありました。
午後は高砂大学です。今日の先生は志賀町でいろいろ活動中だという”健康運動指導士””食育指導士””全老連健康づくり指導員”なんて資格をおもちの元校長先生だそうですが、時々脱線しながらお話が進みます。
「食物を買う時は裏の表示を見る」
「一番先に衰えるのはバランス力」
「なまくらは一番だめだ」などほかにも名言をたくさん教えていただきました。
休憩なしで1時間半最後は体を伸ばして終了です。