今日は特別な予定のない日です。
耳鼻科で吸入でもして来ようかと兎に角外出の用意をしていたらいつものように突然あいたいどき”M"さんから電話です。
「何してる?〇-ちゃんも来るというし暇ならおいでまぁ」
すべてのスケジュールは飛んでしまいます。
又そんなときは信号待ちがほとんどないのも不思議です。
お玄関の式台にはお庭で咲いているシュウメイギクが挿してあります。
ガラス戸越しに良く日の当たるところに「眉刷毛おもと」が二鉢満開です。
彼女の家の応接間はみんなのたまり場”サロン”です。
そうこうしているうちに電話がかかって
「そこまで来とるがならおいでね。前にもあったことある友達も聞ているから・・・」なんて話している。
ご近所さんで、我々よりもここの”サロン”の常連さんです。
毎日のように訪れる彼女はしっかり話しているようだが、今話していることの記憶がおぼつかない。道で迷子になることはないようだがいろんなご近所さんが見守っているみたいです。
何故か最近の話題は「ピンピンころりと逝きたいね」や「葬儀はいらないと思うけれど息子たちにしてみればそんなわけにはいかんしね。」
「今知り合いが入っている高齢者専用ケア付きマンションは月に10何万円かかるしね」
なんて終活の話にひとりでになってしまいます。
「又そんな話になったぁ。何でやぁ」なんて笑います。
来週はいつも行くマッサージの先生がマラソン走るので、どこそこでウチワに名前でも書いて応援に行く」「お天気心配だね」という話題も出ます。
そうかと思えば先日行ってみてきたという「新歌舞伎座の襲名披露公演の松也がすてきやった」話や、「年末の京都の顔見世へ行ってこようと思う」や「新星劇団来週ゆめの湯は両親も参加で24日一日やて」と見に行く予定を話したり。話は尽きません。
お腹すいたねと街道沿いのラーメンやさんへ。
名物ミニ野菜ラーメンに一人前の餃子を皆でで2個ずつ分けて食べます。
そこで解散です。
一人は「今日は夕飯を作らなくていいので今から映画でも見に行く」と金沢駅まで送ってもらいます。
私は公民館広報部のお仕事で、文化祭で流すDVD用の写真を選びます。
膨大な量の一年間の行事写真をスライドしてみなさんに見ていただくための準備です。
4時過ぎになりましたが大急ぎで買い物に行き「ぶっつけ仕事の手抜き夕食を見繕って今日の終了です。