今日の高砂大学は”経済学”です。
≪65歳からの人生とお金≫
という表題です。
講師は「金融広報アドバイザー・ファイナンシャル・プランナー」の方です。
石川県と日銀が関わって、広く一般の方におかねのことを知ってもらおうというお役目の方だそうで10人の広報アドバイザーがいらっしゃるそうです。
いきなり日本で最初のレコード大賞の受賞者は誰でしょう?なんてクイズから始まります。
「ガンの治療で入院すると1500万かかりますが健康保険の限度額で実際に支払うのは一か月44400円プラスアルファー」
これから生きている間にかかるおかねは・・・どう賄うか?
医療保険制度で3か月で転退院しなければならない話や、介護保険で各介護度についてはどのような施設を選べるか?それにはいくら必要か?
人口減少・少子・高齢化で日本の社会保障制度は持続不可能となります。なんてあまり先々生きていたくなくなるようなお話を聞いてきました。