ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

武術家@大井町に行きました(9月18日)。

2014年10月19日 18時54分59秒 | ラーメン 23区

切手を売る用があったらラーメンを食べるものイイんじゃないかって


朝ラーもやってるこのお店に昼来ました。



そうそう。家系はこの用に好みによって変えることができるのです。


でもまー初めての時は全部普通でイイんじゃないかなって



ご飯無料です。


券売機に無いのでラーメンの食券を渡すときに言いましょう。


さあさあ早起きは三文の得


朝食抜きの俺には



中盛りラーメン(かた・濃い・少)に中盛りライスです。


この日、初めてのお食事ということで


ついウッカリ増しました。



ずずず。。。


短め太め、やや縮れタイプの麺でございます。


家系は濃いめのスープなので麺の個性を強くすることで食べやすくなるんです。



チャーシューはやや小さめ


スープに沈めておきましょう。



さすればマイラーメンドンブリが美味しくなるのです。



家系のスープはご飯に合うんですわ



そしておろしショウガがあるってウレシイですわ


そんな満腹感と共にいざ仕事へ!


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越らーめん えにし@戸越銀座に行きました(10月18日)

2014年10月18日 19時26分31秒 | ラーメン 23区

ハイ!えにしです。


秋になると葉っぱの色が変わるように


えにしのメニューも変わります(たぶん



なんとも趣き深い秋のヒトシナ


1日20食なので夜遅い場合は無いかもね


あと、月火は無いから気をつけてね



プレミアム豆乳の濃久里夢を使用しています。


なんとも変換泣かせの豆乳です。



秋塩 with 濃久里夢 でございます。


何とも鮮やかでございます。



豆乳のテリーヌの上にイロイロ乗っています。


オレンジのは柿です。


秋だね〜



ベースは透明感マシマシの塩スープです。


ウマいっす♪



ずずず。。。


塩ラーメンとして秀逸


じわじわとくる美味しさです。



で、興味津々は豆乳テリーヌ


ほほぉ〜


コクがあるのにクドくなくって


キノコの香りと旨みがジワジワジワジワと広がって


これはナイフとフォークで食べるべきかもっていう美味しさですわ♪


えにしの美味しさの奥の深さと幅の広さを感じますね。



更に下にはトリュフ風味のガーリックトースト


そのトリュフ風味は食べてブワッてクチの中で広がりました。


こいつはビックリしたぜ!


トリュフの風味が隠し味になってるってのが凄いテクだと思ったのです。



気がつけば豆乳ラーメンという豆乳感


ラーメンって急いで食べた方が美味しいと思うんだけど


このラーメンに関してはユックリ食べた方が美味しいんじゃないかねって思いました。



中盤以降はこんな感じのスープです。


えにしのラーメンって工夫が様々に施されて


それでいてシッカリ美味しいところが素晴らしいと思います。


そして量もシッカリあるところね♪



最初から最後まで美味しい


結婚式とかでも出てきて違和感無いんじゃないかって


僕は思いましたとさw


素晴らしく美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



あ、えにし10周年です。


いもフェスです。


行けたらイイな♪


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅もと 溝の口店@溝の口に行きました(9月15日)。

2014年10月16日 00時15分41秒 | ラーメン以外の食べ歩き
軽く食べたいときがあるっていうか


サッと食べたいっていうか


給料日前だしねって



梅もとです。


駅の構内にあります。


今日は生玉子サービスデイ


そしてヒラメイタ



冷やし山菜。。。


うどん!を食べよーって


山菜ってイイよね。山の恵みって感じがしてさ



生玉子は追加です。


先述の通り無料です。


入れるかどうかもフリーです。



ドッチャリ♪


ワシワシと食べる山菜の山


味付けも穏やかで和って感じが好きなんです。



脇役(?)のネギとか水菜とか海苔とかカマボコとか紅ショウガとか


目にも鮮やかですわ



うどんドンドン


ずずず。。。


うまいわ♪


梅もとはソバよりうどんの方が好きかも


って言いながらソバ食べるときはソバウマいねって言うんです。キットネ


サッと食べてゴチソウサマ


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺でる 戸越店@戸越公園に行きました(9月13日)。

2014年10月15日 01時17分22秒 | ラーメン 23区
土曜日だ!


さぁ!何する?ラーメン食べる!?



ってことで戸越公園の麺でるへ行ったというハナシ


大井町線って二郎インスパイアが多いと思うのは私だけ?


そのうちの1つ。麺でる


雪が谷大塚が本店なんだよね。


ってなわけで



ラーメンです。。。。


え!?(実は喜んでる



いえね。コールはニンニクだけなんですよ(笑顔



なんじゃこりゃ!?


ってばかりの謝肉祭♪


先に言うとこの豚。。。ウマい!


ぱさつくことのないシットリと柔らかく、味染みて、適度な脂


正直、、、豚増ししない俺でもこれはウエルカム!♪



その豚から垣間見える


麺をソッと引き上げて



それでは麺を。。。



天地返し!


乗りとしてはツバメ返しぐらいにバシャバシャ!!


ってやると周りに迷惑なので控えめにユックリと麺を返します。


食べたい欲求を抑えることは、この後に続く美味しさへとつなぐ栄光の架け橋!



もぐもぐもぐ。。。


うん!カラメもアブラもノーコールであることが正解かも


十分シッカリとした味付けこそが麺の美味さを助長させるような


いや、このシッカリとした麺だからこそこのスープが合うのだと


これは美味しいですわ~



天地返しの恩恵はなにも麺だけでなく


野菜にイイ具合に味が染みるという


これも美味しさへのアプローチ


誰かの笑顔につながる。。。かもしれないウマさです。



一周して帰ってきた刻みニンニクのフレーバー


これ系を食べるとき、このあとは仕事なんて絶対入れないっていう強い気持ち


皆と同じ屋根の下にいる安心感



ウマかったっす♪


このあともう1軒行こうかと思ったけど帰ろう。お腹イッパイだから


なんてことを思いつつ家に帰るのでした。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウ!


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。@東新宿・新大久保に行きました(9月12日)。

2014年10月14日 00時44分31秒 | ラーメン以外の食べ歩き

虎ノ門のインスパイアだからだよね


身も蓋もない切り返しですが


虎ノ門のお店で食べたことが無いので何とも言えないのです。



肉そばです。


大盛り無料だったかな



ネギと豚肉の下にソバがタップリ


ゴマもタップリでセサミンです。キット健康にもイイです。キットね



うりゃー!


ミチッとツルッとした麺です。


それではツユに浸して食べましょう



ずずー


うん。甘めのツユです。


辛さはさほどないので卓上のラー油で更に追加するのがイイかなっと



甘辛に豚肉というのは好相性


すき焼きのアレに近いアレですね。



玉子と揚げ玉は取り放題方式


ですが、そんなそんなに入れるとね。玉子は1個でイイよね。



揚げ玉ボンバー!


なんてフレーズは心の中でつぶやいております。



そして玉子も落としテーノ



絡め絡めて食ベーノ


オイシーノ♪


濃いめの味付けに辛みと甘みのモアインパクト


ソバって個性が強いからこれだけ強い味付けでも受け止めてくれるのです。


玉子がまろやかさを与えてくれるから量は多めですが(そりゃ大盛りだもの)


スルスルと食べることができるのです。



最後はそば湯でツユ割って飲み干すのでした。



冬もこのスタイルなのかなとか


思うより虎ノ門のアノお店に行って感じろって自分自身へ想うのでした。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将 武蔵溝ノ口駅前店@溝の口に行きました(9月10日)。

2014年10月13日 04時31分44秒 | ラーメン 神奈川県
1日の活力を使い果たしたら



餃子の王将へ行きます。


呑むか、喰うか


その2つに悩んだとき最適なお店


ノクチは飲み屋が充実してるし、食堂もあるんですが


迷ったときはってときに重宝してます。


それに疲れたときは餃子だよねって



ふむ。今日は食べかなって


組み合わせとしては



サンマーメン 小ライスセットという組み合わせ


餃子まだかな?



まずはずずず。。。


中華の麺とサンマーの組み合わせ。そして濃いめの醤油スープっていうのは


心に染みるような


ここにビールの1杯もあるとそれもイイのですが



広東麺に比べればちょっとゆるめのアンですが



ご飯に乗せれば、ちょっとした中華丼チックに


1杯で2度美味しいお得感



おぅ!ついウッカリ!!


美味しいものは糖質と脂質で出来ているところにモア糖質


まぁまぁ明日への活力にはこれぐらい食べることも大切です。



さ、焼き餃子がきました。


え?食べ過ぎかって?そんなことありませんよ。中年男子が1日に必要なカロリーを


この夕食でほぼカバーしているはずです(オーバーじゃん


ではバランスを保つために



酢とコショウ


これでサッパリと美味しくいただきます。



このように餃子につけて



ご飯に乗せて


スペシャル・マイ・中華丼!(なにやってんだよ



ウマかった♪


ごちそうさまでした。じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝華@東小金井に行きました(9月9日)。

2014年10月12日 02時10分12秒 | ラーメン 多摩地域
多摩地区といえば


油そば


武蔵境に神がいるのですが間に合わず


ならばと



東小金井の神に頼ります。



うーん。。。やっぱり一度は気合い入れて食べたいお店だよねー



チャーハンだけで6回は来ないと


連れは6回ともワンタン食べるんだろーなーとか思いつつ



宝ソバをチョイス


そう。今日はこれを食べたいのです。


ほほぉ。。。カイワレ結構入ってるんだねって


思うぐらい久しぶりなのかなって



軽い炙りが感じられるチャーシュー



ナルトって色合いだけじゃない


って最近思うようになりました。



このメンマは美味しいメンマです。


お酒のアテになること間違いなし。



スープとまでは言いませんが、結構な量を感じます。


旨みの元が満々と



まずはシッカリ混ぜます。


お好みの回数をどうぞ



ちょっと味を確かめます。


ずずっと



そして酢


3回しぐらいという今日の気分



ラー油は1周


辛みはさほど求めない今の自分



ナルトをサルベージして


ここまで来ていよいよシッカリいただきましょう



ずずず。。。


ひゃーウマい!


酢とラー油を入れなくても十分美味しいのですが


酢とラー油を入れると更に美味しくなるので入れましょう。


汁なしとか和えそばとかと


ちょっとやっぱり違うような気がするんですよね


どっちがイイとか悪いとかではなくって


麺を味わうっていうことだと、油そばが個人的に好きなんです。



チャーシューに味がシッカリとコーティング


美味しいチャーシューが更に効果的に美味しくなります。


ビールに合います。キット(飲んでません



ここまでシッカリ混ぜこむぐらいが好きなのです。


チャーハンにも合うんだよねー(食べなかったけど



サラッと食べて、サッと家路につくのでした。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトー!


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばはうす 不如帰@幡ヶ谷に行きました(9月8日)。

2014年10月11日 00時49分10秒 | ラーメン 23区

不如帰であるという


今は金色だから


ノレンがちょっと違うのです。


そんな懐かしさ



塩つけそばってあるんだ


そんなことを考えつつ


リッキーに食券渡します。



塩つけめんです。


うん。美味しそう


普段見ているものと少し違うように感じる


普段着の不如帰のような


あ、作り込みは凄いですよ。盛りつけだって


でもさ。あっチャンたちがいつも食べているのかな?なんてことを考えるような


外連味のない塩つけめん。。。な気がします(私個人の感想です



チャーシューがピンとしてます。


ピンって


これとビールとかなんてキット素敵だと思います。



一瞬、今自分がどこにいるかわからなくなる錯覚



絡み付く辛み、香しい芳香


啜れば、、、ずずず。。。


スッゲー!ウメエイ!!


甘辛酸のバランスが高いところでポジショニングしているようで


それを受け止めるモチモチの中太ストレートタイプの麺との相乗効果で


とても美味しいのだよ!



スープ割りすると塩なんだなって思うのです。



写真撮るの面倒になるほど、とても美味しかったです!


ごちそうさまでした。


そんじゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大龍製麺@久地の大龍山らーめんです(9月6日)。

2014年10月09日 00時48分12秒 | ラーメン 神奈川県
自転車があると楽しいよね


ってばかりに2駅ほど


そこから道迷うことグルグルグル



大龍製麺でございます。


ここはチャリで無いとわかりづらいかなとか思いつつ



ほほぉ


こりゃ気になる



イタレーリツクセーリ


痒いところ手が届くどころか補って余りあるっていうか




サイドディッシュもあるのか


サッポロビール飲みてー


とか思いつつ、、、なんで我慢したかは今となっては覚えておらず。。。


あ、チャリで来たからでした!



いやもー凄いねって


こーゆー時はメニューの一番はじっこっという鉄則!



それをあえて上から2番目の大龍山らーめん



適度な標高、適度な背脂


色の濃さに濃厚さが伺えますが



ずずぅ。。。


うん。背脂の適度な食感と甘み。濃厚なスープに醤油ダレの適度な旨みが溶け込みます。


背脂がイイですね。これ



麺はやや太めのストレートタイプ


では、、、



混ぜました。


食べる前に返す!


これが天地返しなのでーす。


ダレに説明してるんだってば



ずずず。。。


うん。麺はシッカリとしたコシがあって細麺ですがスープの旨みをシッカリと受け止めます。


もっと太い麺がイイかなって思いましたが、この麺イイっすわ♪



チャーシューは炙ってますね。


スープに浸って、まとって、吸って


トロッとした脂身の部分とホロッとした肉の旨みとが相まって


ご飯。。。っていう選択肢もありだよ!


次来る楽しみにしよっと♪



このタイプでは細めなのでモヤシと一緒に食べやすいですね。


また天地返ししたので野菜は思った以上にシットリしております。



ニンニクは卓上のオロシタイプ


このタイプはヤッパ入れて方が美味しいよ~


もちろん好みです。



自家製麺だけあって麺の個性が際立つかなって


G系だと全体的におとなしいですが、背脂チャッチャ系の方が近いかなとか


食べてイロイロ考えつつ


油そばとかカレーらーめんとかあったよなって



また来てみたいね。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウ!


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸そば@大井町に行きました(9月5日)。

2014年10月08日 01時56分10秒 | ラーメン以外の食べ歩き
お腹空いた。。。


ふと会社帰りに感じるこの気持ち。。。


そんなとき



お?


そば。イイね!



茹でたてのもりそばです。


そばは健康食だと思います。滋養強壮、疲労回復、食欲増進。。。あれ?



ちょいとかための茹で加減


ハシ越し感じる麺のコシ



江戸そばだからツユをチョイとつけて食べる江戸前スタイル


ずずーっと


お!ツユが濃いめ!そばのかための食感を活かすバランスの良さ


強さと強さがぶつかることで生まれる美味しさだと思うのです。



そうそう。私は薬味をですね



ワサビはそばにつけて



ネギはそば湯を注いで火が通ったのが好きなんです。


ネギの辛みはそばにはチト強いかなって思うのです。



この日はツユの強さでワンモアそば湯


大井町は路麺そばの種類があってイイですなぁ



ツルッと食べて家に帰るのでした。


このあとシッカリジョギングしたので


晩ご飯はスタッフ(俺)がシッカリと美味しくいただきました。


ごっそさんでした!じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする