4月16日付で隣の部署への異動辞令が出て、引継ぎに引越し、新しい仕事の立ち上げ準備やらでバタバタしている。実際の着任は5月の連休明けなのだが、毎日が落ち着かない。こんな時には精神安定剤代わりの音楽を聴くに限る。
ちょうど、okiさんから頂いたチケットで松下電工汐留ミュージアム「ルオーとマチス」展を観て(okiさんに感謝!)、「ミセレーレ」連想から、タリス・スコラーズの「ミゼレーレ」が聴きたくなった。今回はHM/HRでは無かったが、これって歳だということなのか?(笑)
と言うことで、持っていたはずのサンタ・マリア・マッジョーレ教会でのパレストリーナ生誕400年記念ライヴCDを探す。しかし、引越しのドサクサで行方不明になったようで、どうしても見つからない。結局、2005年再録『ミゼレーレ』を購入してしまった。
iPodに入れて毎日聴いているが、究極の癒し系とでも言いたくなる心洗われる音世界が広がる。グレゴリオ・アレグリ(カストラートだったの??)がシスティーナ礼拝堂に捧げた曲であり、私もいつかあのミケランジェロの天井画の下で聴きたいものだと思っている。モーツァルトだって聴いたんだしね(^_-)-☆
ちなみに、メトロポリタン美術館で購入した『イタリア・ルネサンス時代の音楽(Music in the Age of the Italian Renaissance)』にも「ミゼレーレ」が入っているが、こちらはウエストミンスター大聖堂聖歌隊のもので、聴いていて確かに「聖歌」だなぁと思う。
ハイCは少年が歌っているのだろうか?? タリスコは女性ソプラノだから比較は難しいけど、私的には洗練の極致のようなタリスコにどうしても軍配を上げてしまうのだ(^^;;
で、今回、初めて気が付いたことがある。アレグリ(1582-1652)がカラヴァッジョ(1571-1610)と同時代人であり、更に何とコレッジョ(アントニオ・アレグリ)(1490-1534)の一族であったことを!(・・;)
さて、昨日、東京国立博物館「国宝薬師寺展」を観たのだが(こちらもokiさんに感謝!)、イヤホンガイドに薬師寺僧侶たちによる春の式典の声明が入っていた。大勢の僧たちの合唱のような声明に、ソロ独唱のようなパートがあって、声明って音楽なのね!とハタと気が付いた。
コーランの祈りだって朗々とした抑揚は音楽のように聞こえるし、世の東西を問わず宗教儀式は声の持つ力に負う部分が大きいのではないだろうか?ある意味、声とリズムは音楽の原初的なものだと思うし、それだからこそ心を揺り動かすエネルギーにも成り得るのではないか、と、ヴォーカル・フェチの私は思ったのであった(^^;;;
(調べたら藝大の奏楽堂で「薬師寺 1300年の響き」があったようだ。聴きたかった!)
ちょうど、okiさんから頂いたチケットで松下電工汐留ミュージアム「ルオーとマチス」展を観て(okiさんに感謝!)、「ミセレーレ」連想から、タリス・スコラーズの「ミゼレーレ」が聴きたくなった。今回はHM/HRでは無かったが、これって歳だということなのか?(笑)
と言うことで、持っていたはずのサンタ・マリア・マッジョーレ教会でのパレストリーナ生誕400年記念ライヴCDを探す。しかし、引越しのドサクサで行方不明になったようで、どうしても見つからない。結局、2005年再録『ミゼレーレ』を購入してしまった。
iPodに入れて毎日聴いているが、究極の癒し系とでも言いたくなる心洗われる音世界が広がる。グレゴリオ・アレグリ(カストラートだったの??)がシスティーナ礼拝堂に捧げた曲であり、私もいつかあのミケランジェロの天井画の下で聴きたいものだと思っている。モーツァルトだって聴いたんだしね(^_-)-☆
ちなみに、メトロポリタン美術館で購入した『イタリア・ルネサンス時代の音楽(Music in the Age of the Italian Renaissance)』にも「ミゼレーレ」が入っているが、こちらはウエストミンスター大聖堂聖歌隊のもので、聴いていて確かに「聖歌」だなぁと思う。
ハイCは少年が歌っているのだろうか?? タリスコは女性ソプラノだから比較は難しいけど、私的には洗練の極致のようなタリスコにどうしても軍配を上げてしまうのだ(^^;;
で、今回、初めて気が付いたことがある。アレグリ(1582-1652)がカラヴァッジョ(1571-1610)と同時代人であり、更に何とコレッジョ(アントニオ・アレグリ)(1490-1534)の一族であったことを!(・・;)
さて、昨日、東京国立博物館「国宝薬師寺展」を観たのだが(こちらもokiさんに感謝!)、イヤホンガイドに薬師寺僧侶たちによる春の式典の声明が入っていた。大勢の僧たちの合唱のような声明に、ソロ独唱のようなパートがあって、声明って音楽なのね!とハタと気が付いた。
コーランの祈りだって朗々とした抑揚は音楽のように聞こえるし、世の東西を問わず宗教儀式は声の持つ力に負う部分が大きいのではないだろうか?ある意味、声とリズムは音楽の原初的なものだと思うし、それだからこそ心を揺り動かすエネルギーにも成り得るのではないか、と、ヴォーカル・フェチの私は思ったのであった(^^;;;
(調べたら藝大の奏楽堂で「薬師寺 1300年の響き」があったようだ。聴きたかった!)
異動になったのですか? ご自宅はそのまま?それとも引越し? いずれにしてもお忙しいですね。私もやや忙しめの4月でした。やる事が詰まってくると焦るし終わらないしで、疲れて時々頭も体も心もフリーズしてしまいますよね。Juneさんは宗教音楽で心のデトックスをはかっていらっしゃるのですね。私も聞いてみたいです。 絶対眠ってしまうでしょうけど、 癒されたいです。
奏楽堂にも1回行ってみたいなーと思っていたのですがそんなスペシャルな事しているんですね。 声明ってそれだけを音楽として意識して聞いたことがないので興味深いです。
心地よい音楽って良い気が体に浸透していきますよね。 Juneさん 今回はHRでは無いようですが(笑)今年のGWは天気が良くて美術館通が加速するようでしょうけどその為にも元気保ってくださいね。
るふなさんも4月は大変でしょう?一息つきました?
で、私の方は異動はありましたが、自宅の引越しは無しです。来週から早起きしなくちゃ...ふぇ~(>_<)
宗教音楽は俗っぽさを超越したところにあるから、なんだか心が癒されるんでしょうかねぇ。HRも効果がありますが(笑)、宗教音楽も効きます。お薦めですよ~。
でも、るふなさん、GWはSちゃんと一緒にオケ付の素敵な音楽を楽しんでくださいね(^_-)-☆
デスクの引っ越しですか、けどなんだかんだいってあわただしいですね。
四連休はやはり美術館巡り?
カラヴァッジョ今日でしたね、ご覧になられたならぜひご感想を!
やはり言葉が足らなかったようですね。国語をもっと勉強しなくては(^^ゞ
で、okiさんは連休の美術三昧中でしょうか?
実は昨日、何と転んで足を痛めてしまい、恥ずかしながら救急車のお世話になるという大波乱がありました。連休は美術館にも行けません、とほほ...(涙)
でも、金曜日はokiさん情報のおかげで無事映画「カラヴァッジョ」を見ることができました(^^)v。ありがとうございました!感想を昨日書こうと思っていたのですが、とんでもない状況だったもので、今日UPしたいと思います。なかなかに面白い映画でしたよ~☆
せっかくのGWですけどある意味、仕事がお休みでよかったかも。
2日にJuneさんのオススメ 薬師寺展を見に行ってきましたよ! 3日の方が予定が詰まってなくてそちらにしたかったのですけど 思いっきり混みそうな予感がして新幹線で上京の時に急遽上野で降りて国立博物館へ。 。 少し入場制限していましたがさほど待たなくて入れました。やっぱ2日に行って正解でした。 人の心をふんわりと抱きとめるような優美な美しさに感激でした。 ずーっと見ていたい気持ちにさせられますね。自分の中の何かが浄化されていくようなそんな感じでした。
それにしてもよく奈良から持ってきたと思います。 しかもわりと間近に見られる展示で 我々にはありがたいことですけど 薬師寺えらい!と思いましたわ。
Juneさん どうぞお大事に。。
で、レントゲンでは骨に異常は無く、打撲による捻挫ということで、医者は1週間ぐらいで痛みも軽くなるだろうと言ってました。今日は松葉杖無しでもなんとか歩けるようになりました~。(ほっ)
さて、るふなさんも「薬師寺展」をご覧になったのですね!そんなに混まない日に観れたのは良かったです~☆
るふなさんのおっしゃる通り、日光・月光菩薩が想像以上に優美でしたね!あのちょっと腰をひねった背中の線がとっても魅力的でした。光背を除いた菩薩様本来のお姿に感激もひとしお、私も思わず手を合わせてしまいました。
薬師寺も本当にエライ!ですよね。今度の展覧会では法相宗についても勉強できたし、高校時代の修学旅行を思い出しながらもう一度奈良へも行ってみたいと思いました。あおによし...ですね(^_-)-☆
数多い読○の展覧会から何が送られてくるか興味津々でした、ウングワレーはよそうはつきましたが、もう一つは意外でした、けどかえってうれしい!
そろそろ足の痛みも引きましたかね。
通勤時の混雑は大変だったのでは?
救急車を呼ばれたということですが自分で119されたのですか、それとも周りの方が通報されたのかな。
僕はレコード屋の二階から階段を滑り落ちたことがありますよ!
当たり前に痛かったけど何とか自宅までたどりつきました。
お互いちょっとした油断には注意しないとね。
映画のお礼を申し上げに参ったら、
花耀亭さんが大変なことになっていてびっくりしました。
お加減はいかがですか。
もうお仕事は普通に復帰なさっているのでしょうか。
くれぐれも無理なさらないで、お大切になさって下さい。
あー、でも異動ということはゆっくりもしていられないんですね。
お気の毒で、何だか想像しただけで辛いです。
頂戴したチケットで映画を観てきました。
大好きな監督の映画でしたので、本当に感謝しています。
ありがとうございました~♪
で、チケットが届いたようでよかったです~。私の方こそいつも頂いてばかりで恐縮しております(^^;;;
足もおかげさまでようやく痛みが取れてきまして、土日にはなんとか美術権めぐりも再開できそうな気がします。連休も先週の土日も近所のコンビニまでぐらいしか外出できなかったのですよ(涙)。
で、通勤はそりゃぁ大変で、乗り換えの駅にはエレベーターは無いし、階段の端をそろりそろりと上り下りしてました。異動したばかりの週は休むわけにもいかず、我慢しながら仕事をしていたら、案の定腫れが酷くなる始末。とほほ...でした(T_T)
恥ずかしながら、救急車は転倒した某駅前の交番に足を引きずりながら駆け込んで呼んでもらったのですよ(汗)。okiさん、もしも休日に怪我などしたら交番に駆け込むことをお薦めします。おまわりさんも言ってましたが、休日診療の病院を探すより救急車を呼んだ方が早いとのことでした。まぁ、それよりも怪我をしないように気をつけなくっちゃ、ですよね(^^ゞ
で、ツマさんのお好みにあった映画で良かったです~(^^ゞ。押し付けがましかったかと恐縮しておりましたが、喜んでいただけてほっとしております(^^;;;
で、ご心配いただきありがとうございました(汗)。実は、怪我はルピシアのダージリン・フェスに向かう途中だったのですよ。なんてこった!と大ショックでした(食い意地が張ってます/笑)。
ツマさんのご推察通り、会社の方は休むこともできず...我が身の不運は不徳の致すところ...そう思うしかなかったです。ああ、勤め人ってツライもんですねぇ(^^;;;
でも、痛みも随分と引いてきましたし、ブログ復帰の元気も出てきましたし、自分でもほっとしております。ツマさんも、どうぞ雨降りの日は足元にご注意くださいね(^^;;