雨が降った。

雨傘さして西友へお買い物。

ドガティ君は退屈過ぎて、おもちゃを噛む。

誰か、ボクと遊んでぇ~♪

私はそんな時間がありません。
タイ風の汁麺をつくるから。
米の麺でセンレックだよ。

こんな材料でスープをつくる。
ココナッツミルク、タイカレーペースト(左から二番目の赤い袋ね)、鶏がらだし、砂糖、ナンプラー。
イタリアンパセリ、細ねぎ。
ナスは乱切り。

酒とナンプラーとニンニクを擦って混ぜる。

こんなのを作る。

そこにブスブスと穴をあけた鶏モモ肉を漬ける。

鍋に油を入れてカレーペーストを炒める。弱火でね。

ココナッツミルクを注ぐ。

んん~、おいしそうだ。

そこに水を注ぎ、砂糖、ナンプラー、中華だしを加える。

そして加熱しましょう。
一方で、漬けた鶏モモ肉をひっくり返す。

それではセンレックを出しましょう。

400g入った袋で、二人分ならその3分の1である133gで十分。
なぜかセンレックの乾麺は重量的に少なくて済む。
鶏モモ肉を切ったまな板は、あとで揚げてすぐ食べる鶏モモ肉を切るのに使うので、塩素で殺菌、やっつけておこう。

さあ、ここからが忙しい。
麺を茹でて、ナスや鶏モモ肉を揚げて、スープを温める。

ナスをジュワー―!!

ドガティ君は油が大好き。
我々には見えてなくても、油は飛んでいるらしい。

揚げてます。

一旦切ってみたら、まだちょっと加熱が足りなかったので、ゆっくり加熱している。

それが終われば、盛り付け完了。
なぜかイタリアンパセリ。
しかしそれが結構合うんだ。

かなり美味しいですよ。
あなたにもセンレックあげたい(「あなたにもチェルシーあげたい」の古いCMの真似)。

これ(↓)がセンレックなんだけどねー。

大雨の日も楽しく過ごしましょ。
この汁麺を食べた後、午後一番で、私は高配当日本株を1銘柄購入した。下のグラフで化学3.52%とあるのが、その銘柄だ。
私の高配当日本株ポートフォリオはこれで22銘柄になった。

不思議なのは、どう見ても割安に放置されていて高配当な銘柄をスクリーニングすると、名前を聞いたこともないような企業の銘柄がズラズラ出て来るが、それを試しに買ってみると、下げ相場にも強いことだ。
日本株式全体が大きく修正されているのを感じる。株式市場も債券市場も生き物だね。
あ、パッタイ!
と思いきや、
スープカレーの汁麺でしたー。
そして、パクチーではなくイタパセ🌿
ことごとく、予想を裏切られる江戸の秋
鶏肉を揚げ、茄子を揚げ。
手がこんでいます。
美味しそうだ〜❣️
こういうお料理はおちゃさんのオリジナル?
何かレシピがあるのですか?
高配当株も順調に目利き。私も真似したいですが、個別銘柄はやったことないんです。
不思議な麺料理になりました。
どこを探されても、こんなレシピは出て来ないと
思います。
何度も同じような、しかし異なる料理を作って
いるので、その部分部分を勝手に分解して、
勝手に組み合わせて一つの料理にしております。
こういうエキゾチックな、創作エスニックみたい
なのが一番好きですね。
センレックは大抵パッタイにしますが、必ずそうと
決まったわけではないようで、こうした汁麺
にもなるそうなので、やってみました。
通常ならここはセンレックではなく、中華麺
を使うところかと思います。
もう何度もこういう麺料理を作ってますから
その延長線上でいろいろと試みてます。
ナンプラーを使う料理って美味しいですね。
個別銘柄もネット証券の画面で、割安株を
PERやPBRから選び出して来るだけでして
そんなにややこしいことをしているわけでは
ありません。ただ直近あまり上がっているのは
困りますね。避けたいです。
いいですね、この床とラグ♪
何がって、寝転がるのに凄く良さそうなのです。
特に、暑い日には ひんやり寝転がれそう。
寒い日はラグの上、あるいはラグの上に敷いて
ある彼専用のマットで寝るドガティ君です。
でも暑いと床の上で寝ることが多いですね。
暑さ、ぶり返して来ましたね。
せっかく涼しくなったと思ったらまた
暑くなってしまいました。もう勘弁してほしい
です。
9月も終わりですよね、なのにこの暑さ。
毎日下着がボトボトです。自分で自分が
くさい。かなんわー。自分で動いた瞬間
自分の臭気が自分のまわりを漂います。
ココナッツミルクとナンプラーの香りが、
大阪まで漂ってきました。
イタリアンパセリと細ネギの組み合わせが、
鼻腔をくすぐります。
麺が、これまたおいしいーー!
つるつるーーーっと、いくらでもいけてしまいます。
うーーん、おいしかった。
おちゃさん、ごちそうさまでした!(笑)
大阪まで香りを飛ばしましたよ。
ココナッツミルクとナンプラーが混じれば
タイ国の味と香り。とても良い香りです。
パクチーでも良かったんですが、試しに
イタリアンパセリをのっけてみました。
米の麺、センレックは炒め物が多いように
思いますが、今回は汁麺。それもまたおいしく
できましたよ。
この手の創作なんちゃってエスニックみたいな
んが好きです。適当に作ってますが、それなりに
それっぽい味に仕上がります。
ありがとうございます。
おかげさまで美味しく出来ました。こういう麺
は作っていて楽しいです。自分の好みの味
や材料を使い、好きに作っているので、
当然ながら美味しく出来ますね。