「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市・逗子市の境界あたりを歩く(2) まんだら堂、サリーちゃんの館、鎌倉逗子ハイランド、明王院

2023-02-26 17:36:50 | あちこち見て歩く
今日はめちゃくちゃ長いよ。面倒でなければお読みくださいね。

長いから、ゆっくりとベートーヴェンの交響曲第三番はいかが。

本日は前回の話の続きで、古くからの道を行く。

Beethoven: Symphony No. 3 In E Flat, Op. 55 -"Eroica" - 1. Allegro con brio


自分が世界で一番偉いという気になる、堂々たる交響曲だ。

この古道を歩く私にふさわしい。



私はまんだら堂や大切岸に向かって行く。

30年ほど前はこのあたりを私は縦横無尽に歩いていた。

正確な場所は忘れたが、たしかこのあたりに住宅があり、それがあることを巡ってそこに実際に住んでいる人と逗子市がもめていたように思う。


しかし今やそれがどこだったか、わからない。

道からちょっと上がったところに妙に整地されたようなところがある。


あぁ、これはきっとやぐらだね。


こちらは採石をした跡か。


明かに掘ってある。


このあたりの道も全部そうなんだけどね。


脇へ上がる階段がある。


ここがまんだら堂だ。



マムシに注意!たって、手を出す人もいないだろうに。


でも半ズボン姿でビーサン履いてうっかりマムシを踏んだりしたら、怖いことになりそうだね。

こちらがまんだら堂だ。


何年か前の逗子市によるここの公開時にたくさん撮影したので、このブログにも長々と掲載したことがある。


めったに公開しておらず、この日もそうだったから、フェンスの外から見ただけ。

こちら(↓)は再びの名越の切通。

おなごり惜しいが、別れを告げましょう。


そして大切岸、ハイランドの方面へ。


無縁諸霊之碑。昭和時代に逗子市が建てたものらしい。


わざわざフェンスで囲ってあるのだが、そんな大変なものなのだろうか。


どなたかご存じでしたら、理由を教えてね。

散歩コースに沿って埋め込まれたものがある。


おぉ~、これは逗子市の市章だ。


ここが逗子市であることを主張している。

ちなみにこれは逗子市の「逗」という字をデザインしたものですよ。

元逗子市民の私は、これを嫌と言うほど見て来た。

気持ちが良い道をどんどん行きましょう。


ちょっと英国風。


あちらでは牧場等広大な敷地の境界となっている垣根を歩行者が乗り超えるために、木製のステップが設けられることがあるが、それに似ている。

しかしここはどう見ても、普通にゆるい階段を設ければ済む話と思えるがな。

手前から一段下りる。


そして上る。


で、また一段下がる。


無駄が多いね。

必要なら土を入れて、緩い階段にすればいいのに。

やがて右手にフェンスが現れる。


そして、向こうに石積みの塀が見えて来る。


石積みの塀の向こうは住宅だ。

それもかなり大きい。


このブログを継続的に見ておられる方はご記憶にあるかもしれない。

ちょっと前の投稿で、山の上の通称「サリーちゃんの館」を掲載しましたでしょ。

こちらがそれ。


私は今、その裏を通り抜けている。


延々と続く敷地。


開いているように見える窓。でもガラス戸が閉じている。


すごい敷地だ。


サリーちゃんは堂々たる館にお住まいなのでした。

さて、これから大切岸へ行くよ。


あ、その前に石廟がある。


鎌倉末期のものらしいが、どなたを祀ったものなのかは不明。

市の指定だ。


こちらが大きめのもの。


こちらは小さめ。


あれ?


あ、ここは鎌倉市の管理なのね。


最初からずっとそうなんだが、鎌倉市と逗子市が微妙に混じり合い、自分が歩いているところが鎌倉市なんだか逗子市なんだかよくわからない。


また石柱が現れた。


今度はなんだ?と思ったら文部科学省でした。


逗子市も鎌倉市も文部科学省もそれぞれ頑張っているわけね。

あ、ここからもサリーちゃん。


サリーちゃんは巨大だ。

そして、ついにやって来た。

これが大切岸だ。


大切岸を「だいせつがん」と読んでいる方、いますか?

それは間違いです。

「おおきりぎし」が正しい。


ここはどうも採石場の跡だろうということが分かって来た。

私が逗子市小坪の住民であった30年ほど前、ここあたりをウロウロしていた頃には、まだそこまではハッキリしていなかった。


歴史は面白いね。


鎌倉観光に来られる皆さん、何度も申しますが、小町通りも八幡宮もよいのですが、こっちの方がはるかに面白いよ。


興味深いでしょ。延々と続く大切岸の横を歩ける。

どこまで掘ってたの?みたいな。


キレイに散策ルートが作られているので、そこを歩くだけ。

しかも人がいない。


なんて楽しい散歩でしょう。


終らない。

どこまでも続く採石の跡。


途中ですが、あちら(↓)は二子山。


このあたりを歩いているとあちこちから見える葉山の山だ。

二子山もとてもいいハイキングが楽しめる。

まだあるのかよぉ~、大切岸。


これでもか、これでもかと見せつけて来るね。


流れ落ちやすいところとそうでないところがあるんだね。

随分凹凸が激しい。


まだあるわ。


やっと終わった。

山道に入りましょう。


と、思ったらまたあったよ。


これもどう見ても掘った跡だよね。


それでもなんとか終了。

山道を行く。


そろそろハイランド住宅地に出たいわ。


お狐様。


なんとなく人里近いムード。


これは鎌倉逗子ハイランド住宅地の端っこだ。


富士山が見えるらしい・・・かすかに。


この日はお天気が悪かった。

私のカメラの性能もこの程度だった。

こちらが鎌倉逗子ハイランド住宅地の端っこだ。


鎌倉逗子ハイランド住宅地は、鎌倉市内における西武不動産が開発した住宅地3姉妹のひとつである。

他には、我が七里ガ浜住宅地、加えて西鎌倉住宅地。

いずれも最初の分譲は昭和40年代のはずだ。古い。

下の画像。セメントで枠を作り、その中にタイルを貼るというのは、当時の西武の開発でよく見られる外構デザインのひとつだ。


我が七里ガ浜住宅地でも一部に見られるのだが、ここ鎌倉逗子ハイランド住宅地ではかなり多く見られる。今もたくさん残っている。今回の投稿で、それをたくさんお見せしましょう。

今まで歩いて来たコースもそうだが、この住宅地も逗子市と鎌倉市が入り混じる。


ここは逗子市だ。

でもこちら(↓)には「かまくら幼稚園」と書いてある。

ここは古くからある幼稚園だ。


確かに浄明寺(鎌倉市の一部)とあるね。


入り混じっているんですよ。

ほら。これ(↓)をご覧ください。


セメントで縁取りして、中にタイルを貼るこの外構デザイン。

ここには多いでしょう?

この住宅地はサクラが多い。我が住宅地と同じだね。


ほらまた現れた。セメントとタイル。


夕陽台公園。古い看板だね。


ありきたりな名前だが、この名前は京急バスの行き先として有名だ。

鎌倉駅からあるいは逗子駅から、バスが出ている。

この公園の前も桜並木の住宅が広がる。


下がって行きましょう。

下の画像の右手にもセメントとタイルの門構えが見えるでしょ。


ほら、ここも。


もういい!と言いたいところでしょうけど、見てください。

これが昭和40年代から50年代にかけての西武の外構デザイン。

セメントの枠にタイル。


サクラ並木が見事な住宅地だが、サクラというのは老木になると弱い。

しかも少々植え方が可哀そう。もう少し考えてあげないとね。


ここもまたセメント&タイル。


ここがこの住宅地の鎌倉側の出口だ。


この並び(↑)はたしかこの住宅地の最後の分譲だったと思う。

ハッキリ覚えていないが、1990年代の途中だったような。

私はお腹が減った。だってもうとっくに昼を過ぎている。

ミニストップへ寄りましょう。


買い物をして、明石橋脇の公園へ。


ルイボスティーを買った。お腹も空いているが喉も乾いているのだ。


そしておにぎりを2個。ネギトロと北海道産昆布。


寒い中のベンチでの食事だし、なんとも簡単な食事だけど、腹が減って喉が渇くとなんでもおいしいねえ。

これが明石橋。


下を流れるのは滑川。


この川がやがて鎌倉のど真ん中を流れ、相模灘へと注ぐ。


ついでだからちょっと寄り道。


明王院だ。

鎌倉市の北東端、鎌倉市十二所のお寺。


穏やかな山の寺だね。

本当にいい雰囲気。去年も一度私はここに来ている。

明王院の由来はこちらをご覧くださいね。


鎌倉の北東という鬼門の位置にあることから、ナントカ明王、カントカ明王・・・と5体の明王をお祀りし、鬼門除けをしたのが名前の由来らしい。

外から撮影して終了。


十二所っていいところ。

どこか落ち着いていて。


バスに乗る。


これですぐに若宮大路へ。


鎌倉駅で下車してカルディへ立ち寄り。


そして鎌倉駅から江ノ電に乗る。


すぐには自宅に帰らず、極楽寺駅で下車する。


そして歩く。

今日は歩く日だ。


定食屋さんのヨリドコロ越しの稲村亭。


でも私が行くのははぶか牛肉店。


そこでハチノスを買う。700gくらいかな。

にこやかな店主さんと会話。

いつも明るい方だ。


そしてまた細い路地を通って家へと向かう。


よく歩いたなぁ~。疲れたわ。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉市と逗子市の境界あたり... | トップ | 長野県飯田市の肉店スズキヤ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としろう)
2023-02-26 17:51:08
これは楽しい散歩ですね。大切岸がすごいです。

また西武の昭和時代の住宅地外構のセメントとタイルの組み合わせをたくさん満喫(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-26 18:09:49
としろうさん

大切岸、かなりの眺めでしょう。
これが採石場跡とわかったのは比較的最近の
ことだそうですよ。

西武住宅地の特徴として、
今回お見せした外構のデザインはその昭和
のスタイルです。

数は少ないのですが、七里ガ浜の住宅地でも
見られますよ。
返信する
Unknown (七里ヶ浜のW)
2023-02-26 19:36:00
サリーちゃんはここに住んでたのね!(笑)
返信する
Unknown (江戸の秋)
2023-02-26 19:43:48
おわ〜❗️
大切岸、すごい眺めですね。
石切場だったんですねぇ。
日蓮さんがこのあたりで白猿に助けてもらったのか〜。
これまた楽しい道ですこと!
近いうちに行ってみます。
十二所に出られるのですね。

私はまだ天園ハイキングコースは行った事がありません。
朝夷奈切通に似てるのですか。
天園も行きますね〜。

本日、夫と鎌倉へ行きました。
昼食に入ったタイ料理屋さんで、夫の知り合いとバッタリ出会ってびっくりポン‼️
そのかたは光明寺の近くに住んでいらして、「土手」のご主人を知っているそう。
私が鎌倉に住みたいと言ったら十二所を勧められました。
良いところですが、少し不便かな〜‥

ちなみに今日は浄光明寺の梅と境内を住職が案内するというイベントに参加してきました。
普段は見られない貴重な仏像や裏庭、その他いろいろ見せていただき、大満足でした。
返信する
今晩は (oyajisann)
2023-02-26 20:32:42
長距離散歩と沢山のフォトUPお疲れ様でした。
サリーちゃん屋敷どの位までの世代が通じるのか興味津々です。笑
人気のない所の散歩自由気ままで快適。
私の住居とするマンションの高齢ご夫婦が最近怖くて、防犯カメラがないような道通りたくないと・・・。
いやはや嫌な時代になりましたね。
何時も応援ありがとうございます。
返信する
大切岸を見ていて・・・ (くちかずこ)
2023-02-26 21:18:20
なんか、この景色、どこかで・・・と思ったら、
トルコのカッパドキアでした。
地層的に、溶けやすい地層と固い地層が層になっているらしい?
風雪で削られると摩訶不思議な景色が。
まあ、目だったのはキノコ型でしたが、大切岸のような景色もありましたよ。
直ぐに削れると言っていました。
おんめさんね、以前、行きましたよ。
天井の絵が記憶に残っています。
サリーちゃんの家、中も見たいなあ・・・
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-26 21:36:59
Wさん

そうです。
ここに行けばサリーちゃんに会えますよ。

手熊熊谷崑・・・えっ? なんて変換だ(笑)
テクマクマヤコン・テクマクマヤコン。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-26 21:44:50
江戸の秋さん

大切岸は見事ですよ。スケール感があります。
石切場だと考えられておりますが、そうでなく
てもこの地層というか、岩はなかなか見ものです。

それもあまり人もいませんし、歩きやすいところ
なので、逗子市のご厚意に甘えてご主人と
行ってみられてはどうでしょう。

そのまま十二所、浄明寺方面に抜けられます。
その光明寺近くにお住まいの方は十二所を
お勧めになった? 珍しいですね。
なかなか鎌倉市の端の山奥をお勧めになる
人も珍しいかと思います。渋い!

しかも光明寺近くにお住まいというからには
材木座なんでしょうから、海辺の方がそうおっしゃ
られたところが珍しいです。

天園ハイキングコースはいいところです。
有名なので、通る人も多いですけどねえ。
これは少し前のものですが、ここに記録が
あります。

https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/d8ba31344caf0decd6125b8b6f7d7224

建長寺半僧坊から入り、二階堂に抜ける
ルートです。下りに入ってからの後半が
朝夷奈的ですよ。鎌倉の山らしいルートで
岩があり、そこからにじみ出たような流れの
ある谷を下りました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-26 21:50:11
oyajisann

ご覧いただき、ありがとうございます。

サリーちゃんは私かoyajisannくらいに
通じる話かもしれませんね。
テクマクマヤコンです。
よく見てました。昔の漫画ですねえ。

防犯カメラがないところは怖くて通れない
高齢者ですか。。。

しかし防犯カメラなんて昔はなかった
ですからね。防犯カメラがあちこちにある
という現在に私は驚きます。

でもまあおかげで、犯人が簡単につかまったり
しております。防犯カメラは偉いです。

あちこちの痺れ、なんとかやり過ごしてください。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-26 21:55:13
くちかずこさん

カッパドキアは有名ですね。
奇妙な景色が続く。あれは見事です。行ったこと
ないけど(笑)。

この大切岸は採石場の跡で、それゆえこの段差が
ありますが、採石が終わった後も、柔らかいところ
とそうでないところの地層がかさなり、風雨に
さらされているうちに、残りやすいところと
そうでないところの差が出て、こうした横縞状に
凹凸が出るのでしょうね。
見事なものです。

サリーちゃん、このあたりではとても
有名です。以前中をテレビで見たことがあります
よ。

このあたりの道は魅力的です。
太古からの道に、いっぱいつながる古道が
あり、そこからいきなり住宅地に出ます。
返信する

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事