ここに来れば思い出されることがあまりにもありすぎます。
主人を連れて来たり、救急車では何回搬送されたことか・・
そして入院とまるで主人のセカンドハウスのように親しんだところでした。
看護婦さんも先生もソーシャルワーカーさんも皆さんがサポートして
くれたのでここまで生きられたようなものでした。
最後の方の通院は介護タクシーででした。いつも同じ人にお願いしていたけど
大変な仕事で、ときどき仕事がなくなっちゃうと話して。どうしてとお聞きすると
お客さんが亡くなってしまうと・・ うちもそれでそれっきりになっちゃったのね。
私もこの病院がとても気に入っていて、無呼吸症候群らしいと思って呼吸器内科を
受診したら、快眠センターというのがあって、定期的にチェックをしてもらっています。
マウスピースを使っているので、歯科と連携を取ってくれるのも情報が共有できて
いいです。おかげで年に2回は歯の方もチェックしてもらえます。
この日は無呼吸の歯科の受診があり、かみ合わせやマウスピースを使うことによって
起こる弊害についてチェックします。いつもいつも歯の磨き方について注意され、
いろいろな器具・・歯間ブラシとか、それが糸になっているものとか教えてもらうのですが、
長続きしません。何時も裏側がきれいに磨けていないと言われ、今回は歯磨きしてきましたか
と聞かれてしまい、かぶせたものが取れたときに痛くて触れなかったと話しました。
今回は心を入れ替えようかと思いました。
そのあと1時間以上間をあけて、呼吸器内科での肺癌の精密検査でCTを取るようになっていたので
美味しいコーヒーを飲みに、須田町まで歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7c1905fe1a35d47889c8c8bb02b046e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/20943e34ac0759fe08cc8b7e3ac58066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/3248318a58aa3f4dffa2afc5031b8df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/0409823d010707c932d9038575ba5c4c.jpg)
変わりゆく御茶ノ水駅。いったい何年工事しているのかしら・・外堀。 駅も少しずつ変わっているようでした。
徐々に新しく変わっていく御茶ノ水駅。こうやっていつの間にか新しくなって・・静かに世代交代も行われていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/88f6f3449dc68dbd63072c5119586088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/ad1cf18fb86ea0a5b69e41e6df59a1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/82988d5f0557aa60f0fdc2980c698f04.jpg)
お気に入りの高山珈琲で、今回は強めのタイプしして、最初はブラックで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/0e4d79b4d57db15b0ec0cce0b94f2e07.jpg)
いつも静かなジャズピアノが流れています。
お聞きしたらマスターの趣味ですって。ボーカルは嫌いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/222f5b8812cd26c2696faa35fbc28d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/6adf79dee643149f2abb3aee762cc2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/eb3251018cad39f1548a82623718dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/072ca62067dfa3185075046f44a3c9e9.jpg)
また歩いて病院まで戻る。まつやは入ったことがない。藪そばは上司に連れて行って
もらったことが1回だけあるけれど。小さなおうちみたいになってしまったまつや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a117f1454f39faeb6c1106ce6792e670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/586d83f7d94e1bacba5e6c8e44286864.jpg)
ニコライ堂も1回だけ友人と山下りんのイコンを見に行ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/6b58692ce303c71c81b5db513936413d.jpg)
CTは検査はあっという間に終わりました。後は結果を来週聞きにいくだけです。
他のところも何かわかるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/82ecd1c6f633a2c4d7c921d0d4659851.jpg)
病院の夕暮れ ・・今もたくさんのドラマが繰り返されているのでしょう。ドクターたちは本当に
自分の時間がないほど大変だと思う。それがずっと続いているのだから。
帰りに京王のデパ地下に寄ったら、鯖のとても新鮮なのがお買得になっていたので
買って帰り、他の予定をずらして、竜田揚げの野菜あんかけにしました。
初めて作るに等しい料理でしたが、酸味がやさしくできておいしかったです。
母は時々竜田揚げを作ってくれていました。
Jan.30 2019 Ochanomizu & Kanda
主人を連れて来たり、救急車では何回搬送されたことか・・
そして入院とまるで主人のセカンドハウスのように親しんだところでした。
看護婦さんも先生もソーシャルワーカーさんも皆さんがサポートして
くれたのでここまで生きられたようなものでした。
最後の方の通院は介護タクシーででした。いつも同じ人にお願いしていたけど
大変な仕事で、ときどき仕事がなくなっちゃうと話して。どうしてとお聞きすると
お客さんが亡くなってしまうと・・ うちもそれでそれっきりになっちゃったのね。
私もこの病院がとても気に入っていて、無呼吸症候群らしいと思って呼吸器内科を
受診したら、快眠センターというのがあって、定期的にチェックをしてもらっています。
マウスピースを使っているので、歯科と連携を取ってくれるのも情報が共有できて
いいです。おかげで年に2回は歯の方もチェックしてもらえます。
この日は無呼吸の歯科の受診があり、かみ合わせやマウスピースを使うことによって
起こる弊害についてチェックします。いつもいつも歯の磨き方について注意され、
いろいろな器具・・歯間ブラシとか、それが糸になっているものとか教えてもらうのですが、
長続きしません。何時も裏側がきれいに磨けていないと言われ、今回は歯磨きしてきましたか
と聞かれてしまい、かぶせたものが取れたときに痛くて触れなかったと話しました。
今回は心を入れ替えようかと思いました。
そのあと1時間以上間をあけて、呼吸器内科での肺癌の精密検査でCTを取るようになっていたので
美味しいコーヒーを飲みに、須田町まで歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7c1905fe1a35d47889c8c8bb02b046e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/20943e34ac0759fe08cc8b7e3ac58066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/3248318a58aa3f4dffa2afc5031b8df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/0409823d010707c932d9038575ba5c4c.jpg)
変わりゆく御茶ノ水駅。いったい何年工事しているのかしら・・外堀。 駅も少しずつ変わっているようでした。
徐々に新しく変わっていく御茶ノ水駅。こうやっていつの間にか新しくなって・・静かに世代交代も行われていくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/88f6f3449dc68dbd63072c5119586088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/ad1cf18fb86ea0a5b69e41e6df59a1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/82988d5f0557aa60f0fdc2980c698f04.jpg)
お気に入りの高山珈琲で、今回は強めのタイプしして、最初はブラックで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/0e4d79b4d57db15b0ec0cce0b94f2e07.jpg)
いつも静かなジャズピアノが流れています。
お聞きしたらマスターの趣味ですって。ボーカルは嫌いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/77/222f5b8812cd26c2696faa35fbc28d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/6adf79dee643149f2abb3aee762cc2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/eb3251018cad39f1548a82623718dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/072ca62067dfa3185075046f44a3c9e9.jpg)
また歩いて病院まで戻る。まつやは入ったことがない。藪そばは上司に連れて行って
もらったことが1回だけあるけれど。小さなおうちみたいになってしまったまつや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/a117f1454f39faeb6c1106ce6792e670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/586d83f7d94e1bacba5e6c8e44286864.jpg)
ニコライ堂も1回だけ友人と山下りんのイコンを見に行ったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/6b58692ce303c71c81b5db513936413d.jpg)
CTは検査はあっという間に終わりました。後は結果を来週聞きにいくだけです。
他のところも何かわかるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/82ecd1c6f633a2c4d7c921d0d4659851.jpg)
病院の夕暮れ ・・今もたくさんのドラマが繰り返されているのでしょう。ドクターたちは本当に
自分の時間がないほど大変だと思う。それがずっと続いているのだから。
帰りに京王のデパ地下に寄ったら、鯖のとても新鮮なのがお買得になっていたので
買って帰り、他の予定をずらして、竜田揚げの野菜あんかけにしました。
初めて作るに等しい料理でしたが、酸味がやさしくできておいしかったです。
母は時々竜田揚げを作ってくれていました。
Jan.30 2019 Ochanomizu & Kanda