Reflections

時のかけらたち

上野で紅葉に間に合う ・・・ in time for red leaves

2019-12-23 23:51:48 | seasons
12月11日

11月27日に「気になる衣」展をお誘いして行く予定にしていましたが、前日の午後からぐったりして
行けなくなり、その日の受診でインフルエンザを発症していることがわかりました。そのためその後もいくつもの
大切な用事をキャンセルや延期をせざるを得なくなりました。その後外出許可が出て、片田さんの展覧会に出かけて、
その後も風邪症状が続いて、調子が戻らず、家にいる日々でした。

「気になる衣」展でご一緒するはずだったAさんからコートールド・コレクションのお誘いがありましたが、私は先月見たので
他を見て、ランチで合流することにしました。子ども図書館の展示を見たいと思っていましたが、まだそこまで気力も戻って
いなかったので、ゆっくりと上野に出かけて、ぎりぎりに追いついた秋の空気を楽しみました。

ランチは何年振りかで訪れた韻松亭での日本料理。不忍池が見える2階のお部屋で見た目も美しい和食を
楽しみましたが、Aさん、あるばとろすさんがお着物で、やっぱり和服はいいな~と思いました。偶然お二人とも紬の
格子で、私が今一番求めているスタイルです。無地、縞、格子が行きつくところでしょうか・・

その日の朝
















上野駅について















紅葉に間に合いました。







韻松亭




部屋からの眺めが素敵でした。










大満足のランチ。湯葉や茶碗蒸しもおいしかったです。




あるばとろすさんはおばあ様の愛用の紬で、帯とのマッチングもぴったりで素敵でした。
改めて着物っていいな~と思う瞬間でした。

























Aさん自作の帯です。上田紬は白い雪が舞っているようなさわやかな佇まい。




帯締めもかわいいですね。











上野公園をひとまわりして、近くにちょうどいい珈琲店がないので、スタバでコーヒーをいただきました。


Dec.11  2019  Ueno
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする