5月19日
最近は雨の中出かけていくことが多くなりました。雨が続いてもまだ梅雨入りしていない関東です。湿度も高く梅雨っぽいのですが、肌寒い日もあり、5月の天気はもう去ってしまったのでしょう・・ それでも星岡はしっとりと雨に濡れて、雨音を部屋の中で聞くのも風情があります。
星岡に行くと決めた日に雨だとがっかりしてしまいます。和服で行けないからです。ちょっと残念でしたが、雨の日は雨の日の良さがあります。
玄関近くのカシワバアジサイ
掛け軸は手紙を開いて掛け軸にしたもので江戸自体の徳川のものらしいです。
お礼状で墨が薄いところは後から品物などを入れて完成させたということです。
この日に一緒に参加した方はプロの料理人で、星岡でミニ茶事と講習会、お花も習い始めて、いろいろお話を伺いました。裏千家ですが、ミニ茶事とお茶の講習会は1日がかりですが、茶事に出席する形でとても勉強になったと話していました。ミニ茶事は2カ月に一度しかありませんが次回は7月とのことです。その月は日本料理の講習会はパスして、茶事を経験することもいいかなと思いました。懐石料理のマナーなどの講習会には一度も出たことがありません。今回膝が治って、やっと正座できるようになりましたが、表千家のお茶もコロナと膝問題で検討途中でした。
蝶の耳付木の花器が珍しいとのこと。
5月の献立
椀 飛魚つみれ椀
焼 物 カマスのつづみ焼き
煮 物 いか白煮 南瓜直煮 人参香梅煮
小 鉢 焼き茄子わさび浸し
酢 肴 うど、椎茸、若布 吉野酢
ご 飯 浅蜊ご飯
焼茄子の茄子は皮を少し残すようにらせん状に皮をむきます。縦2つに切り、直火で焼くか、フライパンに油を敷いて焼いてから八方出汁につけておき、いただく前に絞ってわさびを加えた八方出汁をかけて好みで花かつおをかける。一味違う焼茄子です。
浅蜊ご飯には一緒に炊いたえのきが入っています。アサリは炊き上がってから煮たものをまぜます。
浅蜊がおいしくて、続けて家でも酒蒸しをしたりしていただきましたが、塩抜きが完全にできず、難しいです。 浅蜊ご飯はとてもおいしかったのですが、家ではまだ作っていません。
魚のつみれ椀はおいしい料理の一つですが、飛魚だと上品な感じ。なかなか手に入らない魚です。鰯が一番おいしいかしら・・
今日の料理の中で一番手がかかっているかしら・・・
カマスの皮をあぶってから下味をつけ、魚のすり身と海老、木耳、とうふをカマスの削ぎ身をすり合わせて、丸めた皮の中につめて、天火で焼いたもの。おいしかったけど家で作るのはちょっと大変。
人参にほのかな梅の味がしておいしかったです。かぼちゃはあくまでもこの色を出すことが大切。早生南瓜を使います。それぞれの色を効かせた料理です。
May 19 2021 Asagaya