
雨音感じバレー楽しむ

6月は、知り合いの死を思い、なんとなく気持ちが晴れない日が続きました。そこに風邪もひいていたので、ちょっとアクティブとはいかない時間もありましたが、今日は、久しぶりに汗を流しました。そして、6月も終わります。
昨晩は、PTA親睦球技大会が開催されました。この日に向けて、PTA厚生部の方々が計画を立ててくれていました。学級対抗のミニバレーボール大会です。
三光中学校に勤務して、今年でトータル10年になります。毎年10年の間バレーボール大会に参加してきました。三光中学校に赴任してから、クラスを担当したことはないので、どこかのクラスに入れてもらっています。
特にお父さんたちなどは、初めてお会いする方もいるので、顔見知りになるいい機会となる親睦球技大会です。

今日は、1年1組に指定され、参加しました。近ごろ運動不足なので、ちょっと動いただけで汗がびっしょりと出ました。まぜくる?のか入ったチームが上位に進出することはあまり経験はないのですが、今日は、回りの方がしっかりとフォローしてくれました。
スパイクやレシーブなどとみんなすごい。地区でバレーをしている人もいます。圧倒的な強さ?で予選リーグを全勝で突破して、決勝戦へ。
決勝戦は、1年2組。また相手が強い。がんがんスパイクを打ってきます。ほどよくいい試合をしたのですが、完敗です。
PTA会長さんが、終わりのあいさつの中で、
「平均年齢をあげている人もいますが、1年1組が準優勝をしました。」(どういうこっちゃ。)
外は雨でしたが、体育館の中は熱気ムンムンでした。
また卒業生もお家の方と一緒に着いてきていました。しっかり成長した姿を久しぶりに会う人もいて、うれしく感じました。
この懇親の中から、これからも家庭と学校が連携をしながら、子どもたちをさらにいい方向に向けていけたらと思います
。また今度の日曜日の7月8日は、学校公開日です。生徒たちの活動もぜひ、お家の方に見ていただきたいと思っています。