かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「雨・・・七夕に願いを込めて」

2020年07月07日 | 大分県
災害をもたらす雨が陽ざしに変わる
       雲に隠れた 星に祈って


 


テレビをつければ、豪雨のことが主なニュースとして流れてきます。
ふるさとの道路事情も違ってきています。
冠水のおそれで、国道も通行止めになっているところもあります。
また夕方、夜から朝にかけて、激しい雨が降りそうです。
予断を許さない状況です。
 



来週は、梅雨が上がるという予報が出ています。
今日は、七夕の日ですが、早く雨があがることを願っています。
 


でも家から川の様子を見ていたり、テレビをつけて、ニュースを見たりすると、少し、気持ちも下がるので、角度を変えて、雨のことをちょっとだけ忘れるための話題です。
 


雨足が少し弱まわったときに、外に出てみました。
 



いろんな植物が大きくなっていました。
家のひまわりもぐっと背が高くなっていました。
 



真夏の太陽を待ち望んでいるような気がしました。
黄色い花が庭先に咲く日を待ち望んでいます。



ちょうど、梅雨明け頃に咲くのでしょうか。
頭花になるであろうところをよく見ていると、すぐ下にまったく同じ色のきみどり色をした「かえる」がちょこんと雨をよけて?いました。
「君は雨の中、駆け回らないといけないだろう。」
雨も飽きたのか、じっとしているところが、可愛らしく感じました。
 



裏の畑に行ってみました。
水路は、水門を閉じていても2012年のことのようになく、水路の底を少し流れているだけでした。
あの豪雨の時は、これが川となっていました。
 



水路の上にザクロの実が垂れ下がっていました。
種を食べて、実を口の中でとってぷっと吐き出しています。
もっと違う食べ方がないかと思っています。


毎年たくさん実るので、また研究をしてみましょう。
いい食べ方、誰か教えて下さいね。
 


栗の木もだんだんと実をつけてきています。
 



いろんな植物たちが、「秋」を待っています。
しかし・・・この雨で、畑の草が元気を取り戻しています。
週末には、草刈りに頑張りましょう。
 



そして家に戻ると、姉のところからトリニータの「元気のもと」を送ってきました。
甘酒です。
こんな商品があるのか。


びんには、
「応援にはパワーがいるのだ」
と書かれています。



「げんきのもと」を飲んで、梅雨を乗り切りましょう。
「活動にもパワーがいるのだ」