かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「朝の教室での楽しみ」

2021年01月26日 | 大分県
昨日のブログの写真で、姉から、
「冬にパンツ。ズボンが家になかったような感じやろ。」
という流れで、
「ズボンをはいている写真があったよ。」
とメールがありました。

すごい、こんな写真を持っている・・・。
はい、パンツだけでなく、ちゃんと、たしかに、ズボンも持っていました☆ 
 



今日は、雪ではなく雨でした。冷たい雨に煙る風景が広がっていました。
しかし、週末には寒さが戻ってくるような予報です。
まだまだ寒の戻りがあります。
 



そんな中、子どもたちが元気よく登校してきます。
 



子どもたちとの関わり方は、人数や学校によって、変化させていきます。
今は、クラスの人数が少ないので、登校してきた子どもたちから点検物を見ています。
朝、子どもたちが来ると、すぐに宿題などを見せてもらいます。



「ぼくが先に来たよ。ぼくが先に見せる。」
と時折、もめるので、来た人から黒板に自分の名前を書きます。
間違いなく一人ひとりと会話もすることができるのが楽しみです。


「せんせい、サッカーの試合で3勝したんよ。」
「昨日、家族で鶏めしを食べておいしかったあ。」「先生には?」
「せんせい、きのう、ゲームしすぎたあ。何時に寝たと思う。」「知りません===。」
「お母さんと、おにいちゃんとわたしで美容室にいって、髪の毛を切ったんよ。」

昨日食べたものや、見たドラマ、ゲーム・・・子どもたちの話題はむちゃくちゃ豊富です。コミュニケーションが取れる楽しい時間です。



漢字の練習、算数の問題、日記、体温測定・・・など〇つけをしながら会話を楽しんでいます。
子どもの前で見て、その場で返すので、忘れ物がほとんどなくなっていきます。
ノートの使い方や字の書き方も指導できる良さがあります。
 



そんな朝のスタート。
今日は、雨で、子どもたちは外で遊べませんでした。
休み時間は、自分たちが作った「音訓かるた」などで楽しんでいます。
 



3学期も1か月が終わろうとし、今年度もあと2か月となっています。