1月27日。18年前のこの日・・・。

かけがえのない父が他界しました。
雪が降る日でした。
今でも父を知っている人は、
「あの時は寒かったですね。」
と言われます。

だんだんと呼吸が遅くなっていく父。
交代で手を握りながら、力が弱まっていく父の手を握りしめ、父を見送りました。
なかなか仏壇で手を合わせる余裕もない中、今日は、お線香も上げながら、仏壇に手を合わせました。

父が亡くなって、間もなく一番上の姉からエッセイと歌を送って来てくれました。
父への思いがこみ上げてきました。
あらためて読むとあの日を思い出します。

そして、今日、ネット上で、数日前、友人のお父さんが亡くなっていたことを知りました。
コロナ禍の中で、葬儀などはおそらく家族で見送ったのだと思います。
生前は、いろいろとお世話になりました。
時折、学校での活動で、ケーブルテレビのインタビューを受ける映像がでると、
「頑張っているね。」
と電話をかけてくれたりしました。

竹細工が得意で、立ち寄ると、
「これ持って帰りなさい。」
と竹トンボや竹で作った花を入れる筒などを持たせてくれました。
これも、これも・・・と手に持つことができないほど、いただきました。

まだお参りができていませんが、寂しい気持ちに包まれました。
きっと多くの方がそう思われていることでしょう。
近いうちにお参りができたらと思います。
時代が移り変わっていることを感じます。
同時に、人の命に限りがあることを改めて感じます。

友人のお父さんのように、生ある限り、人を大切に前向きに歩いていけたらと思います。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
決していいことだらけの1年のスタートの1月ではありませんが、気持ちがあたたかくなる時が来ることを願っています。

かけがえのない父が他界しました。
雪が降る日でした。
今でも父を知っている人は、
「あの時は寒かったですね。」
と言われます。

だんだんと呼吸が遅くなっていく父。
交代で手を握りながら、力が弱まっていく父の手を握りしめ、父を見送りました。
なかなか仏壇で手を合わせる余裕もない中、今日は、お線香も上げながら、仏壇に手を合わせました。

父が亡くなって、間もなく一番上の姉からエッセイと歌を送って来てくれました。
父への思いがこみ上げてきました。
あらためて読むとあの日を思い出します。

そして、今日、ネット上で、数日前、友人のお父さんが亡くなっていたことを知りました。
コロナ禍の中で、葬儀などはおそらく家族で見送ったのだと思います。
生前は、いろいろとお世話になりました。
時折、学校での活動で、ケーブルテレビのインタビューを受ける映像がでると、
「頑張っているね。」
と電話をかけてくれたりしました。

竹細工が得意で、立ち寄ると、
「これ持って帰りなさい。」
と竹トンボや竹で作った花を入れる筒などを持たせてくれました。
これも、これも・・・と手に持つことができないほど、いただきました。

まだお参りができていませんが、寂しい気持ちに包まれました。
きっと多くの方がそう思われていることでしょう。
近いうちにお参りができたらと思います。
時代が移り変わっていることを感じます。
同時に、人の命に限りがあることを改めて感じます。

友人のお父さんのように、生ある限り、人を大切に前向きに歩いていけたらと思います。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
決していいことだらけの1年のスタートの1月ではありませんが、気持ちがあたたかくなる時が来ることを願っています。