『虫の音が風呂の窓から流れ込む
湯面を揺らし楽譜を描く』

残暑が続きますが、夜になると、秋の虫の音が響きます。
ぬるめの風呂の湯に浸かっていると、一日の疲れをとってくれます。
また虫の声が心地よく感じます。
暑い暑いと思いながらもいろんなところに秋の気配があります。
そうこうしていく中で、まもなく2学期が始まっていきます。
高校野球も今日は準決勝。熱い闘いが繰り広げられています。
ついつい見入ってしまいます。

いろんな人と話をする中で、今年の夏は、いつもの年より、高校野球を見ている人が多いです。
それは、一戦一戦に人の心を響かせるドラマが展開されていることもあるでしょう。
またコロナ感染拡大の中で、家籠りをしていることもあるでしょう。
地元明豊高校の奮戦。高松商業高校浅野選手の3ホーマー。
近江高校山田投手の5試合の熱投。
下関国際高校と大阪桐蔭高校との対戦など、手に汗を握る戦いが続きます。
テレビのニュースを見ると、7波のコロナ感染拡大、政治と宗教の問題などが連日報道されています。
先が見えない、暗澹たる報道に、ストレスも溜まります。
しかし、そんな中でも、高校生の躍動感に勇気をもらうことができます。

知り合いの人が、
「この間、甲子園に行ってきたんよ。
甲子園に行って、生でプレーや応援を見ると迫力があって、感動したよ。」
とスマホで撮った写真を見せてもらいました。
自慢げに話す言葉もうらやましすぎる。
くそぉ。
しかし、知り合いの方にとっては、いい思い出ができたようです。

22日、午後2時からの下関国際高校と仙台育英高校の初優勝を目指しての決勝戦が楽しみです。
甲子園の熱い戦いが終わると、季節が進み、夏が過ぎていきます。

写真は数年前に阪神対巨人の試合を甲子園に見に行った時のものです。
いつか甲子園での高校野球観戦に行って、くそぉと思わせるほどの自慢をしたい。
夢です。
