果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

紫陽花とサッカーワールドカップ

2010年06月16日 21時06分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

待望の雨がやっと降った。
紫陽花は急にうれしそうに”水の容器”に変身する。
これでみかんの小さな玉もぐっと伸びてくれると思う。
レモンの温室の中では無農薬リンゴの木村さんのマスコットキャラクターのハマキムシ
怒濤のごとく増え始めている。
”ゾクゾクと寒い”作業だがテデトール(手で取る)という農薬で、
やっつける作業は当分続くだろう。
カマキリくん(ハマキムシの天敵)、仕事をサボらないで~!

この蒸し暑さの中、サッカー日本代表が”不屈のライオン・カメルーン”に勝利。
4年前のブログでは、果物の消費量とワールドカップの順位が比例していることを書いたが、
ひょっとして栄養管理者が読んでいたのかと勝手に空想。
でも今回は、名古屋グランパス→VVVフェンロ→CSKAモスクワの本田圭佑
FWで使った岡田采配がよかったと思う。
岡田監督がマリノス時代採らなかった選手が、今その元で活躍するという物語は、
個人的にはとてもおもしろいと思う。
試合の中で局面を個人技で打開することが、ワールドカップでの勝利には求められる。
組織だけの力ではワールドカップに出場できても、上位には・・・。
私の乗っている船(業界)も、横一線の動きを求めるけれど、
危機的状況の中で打開策を見つけて進むためには、
オールラウンドプレーヤーの個人技が必要だと、
あるアグリベンチャーの方も同意見で説く。

紫陽花は1年に一回しか咲かないけれど、
”水の容器”をいっぱいにする準備はしておきたい。

P6130800_2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言霊とドレッシング【KAT... | トップ | 温室みかん収穫開始と初恋レ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事