名古屋シネマテークで、2本続けて観た。
THE COVE、残念ながら面白いんだよ、映画として。
ハラハラドキドキ、イルカの味方である主人公たちが、
日本の海の荒くれ男たちの隙を狙って、衝撃映像を撮影する。
正直、わんぱくフリッパーでイルカを流行らせてしまった
男の後悔は分からなくもないし、
海で飛ぶように泳ぐイルカは美しい。
だけど、日本人にとって、イルカは鯨の一種だ。
需要があって供給しているのに、日本人は宇宙人的扱いで、
絶対悪みたいな描かれ方が、かなり残念だ。とても一方的。
マイケル・ムーアのボウリング・フォー・コロンバインを
喜んで観たけど、ブッシュ側もこんな思いしてたのかな。
集めたイルカを全部殺しちゃうのか?とは思った。
鯨捕りの海を観て、ある程度分かったけど、
小型鯨類の捕獲のことがまだよく分からなかったので、
「イルカを食べちゃダメですか?」を今読んでいるところ。
鯨を捕る方法、解体する方法、全てが文化だ。
なくなってしまうのはとても惜しい。
しかし、ゴリラを食べるかという問題と一緒なのかなあ・・・
THE COVE、残念ながら面白いんだよ、映画として。
ハラハラドキドキ、イルカの味方である主人公たちが、
日本の海の荒くれ男たちの隙を狙って、衝撃映像を撮影する。
正直、わんぱくフリッパーでイルカを流行らせてしまった
男の後悔は分からなくもないし、
海で飛ぶように泳ぐイルカは美しい。
だけど、日本人にとって、イルカは鯨の一種だ。
需要があって供給しているのに、日本人は宇宙人的扱いで、
絶対悪みたいな描かれ方が、かなり残念だ。とても一方的。
マイケル・ムーアのボウリング・フォー・コロンバインを
喜んで観たけど、ブッシュ側もこんな思いしてたのかな。
集めたイルカを全部殺しちゃうのか?とは思った。
鯨捕りの海を観て、ある程度分かったけど、
小型鯨類の捕獲のことがまだよく分からなかったので、
「イルカを食べちゃダメですか?」を今読んでいるところ。
鯨を捕る方法、解体する方法、全てが文化だ。
なくなってしまうのはとても惜しい。
しかし、ゴリラを食べるかという問題と一緒なのかなあ・・・