最近人の話を聞いたり、ラインでやり取りしたりして、思ったことがある。
女性も活躍しようという呼びかけ。一億総活躍。
そもそも活躍という言葉じたいがどんなことを指しているか解らないし。
知り合いの家族の話もどうも子供が産まれて奥さんが産休中はぎくしゃくして、旦那さんは仕事で活躍している人。
奥さんが徐々に仕事に復帰された時から少し改善してきたそうだ。
もう一人の知り合いは奥さんが専業主婦。3人子供がいるから大変だろうと色々家事を旦那さんが手伝っているが、なかなかうまく回らない。
結局、社会に対する承認欲求が満たされていないと仕事を持って外で働いていない人はモヤモヤする社会になったみたいね。
女、男ではなく、共同で生活していく上で社会で認められないと人間としてダメみたいな雰囲気が世の中を覆っているように思う。
そこで「誰かのサポートをして家庭をしっかり回していくことはどうなのか?」という問いかけがあったが、そこんところはあんまり重視されずに無視されているような気がする。
そりゃみんな子供産まんわな。
私だって産休、育休中は何となく社会から取り残されているような、そして仕事の事も気になり焦った感があった。
子供が小さい時は「時間がない!」と不満だらけだった。「もっとやれるのに。」と思った。
今この歳になって自分の家庭があって子供を産んで曲がりなりにも育てたことがとても大きな意味があった。
人間的にも多少成長したし、他人を理解することにも役立ち、結局世間も広くなったと思う。
でも今しか見えない若い人はそりゃみんな活躍しないとけないから子供は産まんわな。
と妙に納得した。
家にいる時間の長い奥さんのイライラを鎮めようと旦那が家事を手伝ったり、エステに行っておいでと言っても長期に考えるとあんまり意味がないのではないか。ほとんど社会的承認欲求を満たされていないからで、でもそれを追求する限り自分も努力しないといけないし、認められるような仕事ができる(それは私は何でもいいと思っているのだが)能力も必要なのだ。
とつくづく思う。
女性も活躍しようという呼びかけ。一億総活躍。
そもそも活躍という言葉じたいがどんなことを指しているか解らないし。
知り合いの家族の話もどうも子供が産まれて奥さんが産休中はぎくしゃくして、旦那さんは仕事で活躍している人。
奥さんが徐々に仕事に復帰された時から少し改善してきたそうだ。
もう一人の知り合いは奥さんが専業主婦。3人子供がいるから大変だろうと色々家事を旦那さんが手伝っているが、なかなかうまく回らない。
結局、社会に対する承認欲求が満たされていないと仕事を持って外で働いていない人はモヤモヤする社会になったみたいね。
女、男ではなく、共同で生活していく上で社会で認められないと人間としてダメみたいな雰囲気が世の中を覆っているように思う。
そこで「誰かのサポートをして家庭をしっかり回していくことはどうなのか?」という問いかけがあったが、そこんところはあんまり重視されずに無視されているような気がする。
そりゃみんな子供産まんわな。
私だって産休、育休中は何となく社会から取り残されているような、そして仕事の事も気になり焦った感があった。
子供が小さい時は「時間がない!」と不満だらけだった。「もっとやれるのに。」と思った。
今この歳になって自分の家庭があって子供を産んで曲がりなりにも育てたことがとても大きな意味があった。
人間的にも多少成長したし、他人を理解することにも役立ち、結局世間も広くなったと思う。
でも今しか見えない若い人はそりゃみんな活躍しないとけないから子供は産まんわな。
と妙に納得した。
家にいる時間の長い奥さんのイライラを鎮めようと旦那が家事を手伝ったり、エステに行っておいでと言っても長期に考えるとあんまり意味がないのではないか。ほとんど社会的承認欲求を満たされていないからで、でもそれを追求する限り自分も努力しないといけないし、認められるような仕事ができる(それは私は何でもいいと思っているのだが)能力も必要なのだ。
とつくづく思う。