『クリスマスファンタジー』が始まっている函館へ行ってきました。
5年前に初めて行って以来、すっかり魅せられ、7回目の函館です。
まず、夜の函館ベイから
海上に浮かぶツリーは函館の姉妹都市 カナダ ノバスコシア州にあるハリファックス
から毎年贈られてくるもみの木です。 実際に見るとかなり大きくて圧巻です。
夕食はカレーで有名な「五島軒」へ
写真は元町のお店です。この左にレストラン『雪河亭』があります。
(建物の中でつながっています)
窓の外には延々と続くイルミネーションが見え、幻想的な雰囲気です。
開店を待ちわびて入った私は良い席に座らせて頂きました。一人なので、隅の方でかまわないと固辞したものの、
「早くお入りいただいた方の特権ですから」と言って頂きました。そのうちにほど近い海の方からあがった花火が、
よく見えました。「…なるほど」、私の席は特等席だったのです。 冬の花火は例えようがないほどに綺麗でした。
「スモークサーモンとチーズ」 と 「ハンバーグステーキ」
ワインをお代わりするくらい飲みたいので有名なカレーライスはパスします。
このお店は、給仕の方たちがステキなのです。この方たちのお陰でお店も続くのですね。
なんてことで函館の第一日目は終わり…
夜が明けて
二日目の朝がヤッテキター!!
宿泊したホテルでの朝食バイキング
私は毎朝パン食ですが、秀峰「駒ヶ岳」産の木炭で焼いたという鮭のハラスやニシンが網の上で
焼かれているのを見ると、ついつい手が出ます。おまけに給仕の方が「イカ刺しも美味しいですよ~」
と声をかけてくださる。 「おぉ、函館といえばイカ刺し」 和洋折衷になっても食わねばなるまい…。
↓↓
朝食バイキングにイカ刺しが並んでいる光景。
他にも「手作り豆腐」だの「おから」だのが並んでいて朝から一杯飲みたいよぉー
ホテルから見る風景(この2枚は撮影日が1日違います)
(左)朝市の建物の向こうに函館どっくが(ドック×) (右)遠くに函館山が
そして、函館といえば『朝市』
見よ!!この赤・赤・赤
牛だったら突進していくかもね…。って闘牛じゃあるまいし、そりゃないか…。
蟹・かに・カニ
蟹も窮屈だわね。こんなに狭くっちゃ。
雪は降ったりやんだり。時には吹き荒れたり…。
それこそが北海道らしくて良いのだけれど、アイスバーンには困りました。
見に来てくださって有り難うございます。 応援もよろしくお願い致します。 函館に興味がある方も、ない方も、どうでもよい方もポチッとお願い致します。 ↓↓ ↓↓ どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。