![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6340d854751b1abd3a4fa2535d922823.jpg)
少し遠いところまで出掛けた帰り、
乗換の新宿駅で降りて
デパートへ。
何か簡単に作れるものか、
すぐ食べられるものを
と思い、寄ってみたら
焼き餃子に目が留まり
買うことに。
それから、
匂わないかな…と、
少し心配しながら、
まだ温かい餃子を抱えて
またまた、電車に乗りました。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/497246f770d037f6e0215c324055d8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/4d7f49614c1399762a2e024e1f6886df.jpg)
ホタテのバジルソース
蒸したベビーホタテを
サッと炒め、
バジルソースを絡めてから
崩したピンクペッパーを
散らしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/7b356bae42c1431ca0483a769d60460b.jpg)
春雨サラダ
春雨以外は
錦糸卵、ハム、胡瓜、
戻したクコの実。
味付けは、
醤油味の中華ドレッシングで。
餃子を買ったのは
こんなお店
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/f255a28122410dd8d964d6c5853ce7d5.jpg)
私が買った餃子を
包んでくださっています。
小さな売り場ですが
既に私の後ろにも
二組のお客様。
それにしても…
デパートで出来合いの餃子を
買ったことなんて
あっただろうか…。
ここのところ、
餃子を買うと言えば
王将さんの焼いていない
「にんにく激増し生餃子」
ばかりでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/9c10944a9f931d502b83cf6176419b8c.jpg)
焼き餃子四種
極黒豚餃子 しそ餃子
ニラ餃子 ハオ(好)餃子
・黒豚餃子は、鹿児島産黒豚に、
青森産大蒜、高知産生姜
などを加えたもの。
・しそ餃子には、
大葉が一枚仕込んであります。
・にら餃子は、
香り高いニラがふんだんに。
・ハオ(好)餃子は、
黒豚餃子と豚肉が違うだけ。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/817c8ab46ef0aed53213b439621663dd.jpg)
この餃子の特徴は、
お店独自のもちもちの皮
だと思います。
餃子のタネは
さすがに美味しいですが
もちもちした厚めの皮に
好き嫌いが分かれる…
そんな気がします。
買う時には
そんなに感じなかったものの
家で並べてみたら、
餃子一個がかなり大きくて。
夫の口には合ったようで
よく食べてくれましたが
最後に二個残りました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
早いですねもう2月も9日ですね。
我が家は節分が過ぎると手作りお雛様お飾ります。
ほんと餃子の皮もちもちと美味しそうですね
餃子は好きなのでよく作ります時々王将さんでも買ってきます。
ホタテのバジルソース作ってみたいです
皮がもちもちで、さすが市販品だなぁって思いました。
だけど…、この皮がちょっと厚めなので、好き嫌いは分かれるでしょうね。
ところで、大船フラワーセンターは広そうですねぇ。
フラワーセンターって言う割には、趣のある所だと思いました。
「ウナズキヒメフヨウ」は、ハイビスカスの仲間で、赤だけだと思っていたので、拝見して勉強になりました♪
今日は外出予定ないのでのんびりしてますが
お店の確定申告の準備をしなくてはならない
ので早々に朝活してきちゃいました。
市販の焼いてある餃子🥟うちも買わないですね。
父もエバリンも大蒜NGなので今は大蒜入って
ない餃子も売られてますけど昔はなかったから…
母が作ってましたね。
最近は私だけの時は…1度買った事あったかな⁉️
皮の厚さピザと同じで好きずきが分かれますね。
最近はオオゼキで売ってるオオゼキブランドじゃない
大判の厚めの皮が美味しくて気に入ってます(笑)
あー餃子食べたくなったので作ろうかな❤️
のっけからちょっと話がそれますが…、私の友達で中野に住んでいる友達が「オオゼキ」「オオゼキ」って凄く良いって言うんですよね。かと思えば高田馬場に住んでいるのは「近くにオオゼキがあるけど、ちっとも」とかって言うし。お店によって大きく違うんでしょうね。で、mikaさんとこも、良いオオゼキで良かったです。
我が家は、ほら、大蒜大好きなものだから、王将の「にんにく激増し生餃子」のファンです。
『バレンタインショコラ』を拝見して、あーそうか、そりゃそうだ !!って、納得しました。
それにしても、さすがに美味しそう♪
お腹に溜まってご飯代わりにもなりそう。
沢山は頂けないでしょうが。
パリッと薄い皮ももちもち皮も捨てがたい。
中国の方は日本人が餃子をお菜にご飯を食べるのが信じられないみたいです。
最後の一行を読んで、なんだかすごく納得しました。
そうか、最初に書いていただいた通り、そもそもの餃子は、ご飯+おかずなんですねぇ。
となれば、日本人が好む皮の薄いパリッとした餃子は、本場から見れば、ある意味邪道なんだなと…、ひよこぐみさんのおかげで勉強になりました。