今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

黄色い肴の居酒屋にて

2017年11月11日 | いつもの居酒屋

 

 

いつもの居酒屋に行くことにしましたが

最近は夫が飲み会の時に

私一人で行くパターンが多くなり

夫は随分と久しぶりの訪問です。

 

お店に入ってみると…混んでる。

なんとか、

カウンター席に空きを見つけて座りましたが

お店の大将も女将さんも二代目も

バタバタと忙しなげ。

 

 

いつだったか…

大将に言われたことがあります

夫が店に来る日はやたらに混むって…。

「ウチが大もうけしてると思ってるでしょ!!」

なんて、言われていましたが

だから…

中小企業の社長をしている常連からも

「ウチがイベントやる時に来てくださいよ」

なんて言われてます。

 

 

ま、そんなことはともかく

いつものあれからスタート

 

ゲソ天

とにかくゲソ天大好きな私ですから

「どうぞどうぞ一人で食べてください」

と、夫に言われ

遠慮なく一人で食べます。

 

 

そういう夫は

これ

レバー炒め

これは、夫が一人で食べます。

臭みもなく夫のお気に入り。

 

 

ねぎだれ寄せ豆腐

私はよくこの品を頼みますが

豆腐が好きだからと言うことの他に

すぐ出てくるのも理由の一つです。

 

なんたって豆腐の上に

作り置きしてある葱だれをのせてオシマイ。

手間がかからない分

混んでいる時でもすぐに運ばれてきます。

 

 

肉豆腐

お店の中では当然作業の分担があり

「葱だれ豆腐」は、二代目の担当。

ところが…

聞き違えた父親の大将が

担当の「肉豆腐」を作ってしまいました。

 

「あらー、間違えたのね」と

引っ込めようとした女将さんに

「もらう、もらう。

それ、食べたかったから」と夫。

 

味の染みた熱々の肉豆腐は

冷たい葱だれ豆腐とはまた違う

別物の美味しさでした。

 

 

お刺身二種

肝付きイカとイワシ

お刺身は

いつも猫のカイ君が好きなものをお願いして

少し持って帰るのが習慣になっていますが

家にお刺身が残っており

珍しく

私たちが食べたいものを選びました。

 

ホッピーから日本酒に切り替えて

夫は青森の「陸奥八仙」。

私は石川の「常きげん」で。

 

 

〆は

焼きうどん

〆は何にしようか本当に悩みます。

日本蕎麦も良いし…、

炒飯も良いし…、

焼きそばも良いし…、

政治経済の問題よりも悩みます。

 

 

お店は私たちがいる間も満席で

出入りの客は引きも切らず。

そんな中、席を立ち

いつものようにコンビニに寄って

別腹の大福を買って帰りました。

 

 

コメント (12)