今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

魚屋さんに行った日

2019年05月22日 | 家ごはん

 

久しぶりに

少し離れた魚屋さんに行ってみました。

このお店はとても小さいのに

いつも賑わっています。

ついつい、あれもこれもと

買ってしまいました。

 

 

そんな日の

魚だらけの夕食です。

 

マグロのたたき

わさび

このマグロは、大間のマグロです。

って、ブツだけど…。

それが…、帰って出してみたら

持って行った保冷剤や

後で買った

スーパーの品物の下敷きになって

ペッチャンコ…。

 

そのままの形では

ちょっと食卓に出せないので

葱も加えて「たたき」にしましたが

少し脂っこいマグロと

サッパリした葱の組み合わせで

逆に美味しくなりました。

 

 

おでん風煮物

さつま揚げ・茹で卵

オクラ・花麩

練り辛子

魚屋さんでさつま揚げを見ていたら

ご主人(らしき人)が、

「奥さん、そのさつま揚げ、旨いよ

煮ても焼いても、

どうやったって旨いから」。

 

写真では肝心なさつま揚げが

少ししか写っていませんが

ま、そんなことで買い、

茹で卵とおでん風に煮てみました。

 

食べてみると…

たしかに、間違いなくおいしい。

野菜が沢山入っていて甘い。

その甘さは

砂糖の甘さじゃなく自然な甘さ。

 

だけど…、一枚が大きくて

量が多くて食べきれず

残った分はおにぎりと一緒に

私がランチでいただくことに。

 

 

アサリと空豆の酒蒸し

いつものように

にんにくたっぷりの酒蒸し。

 

最初にアサリを酒蒸しにして、

開いた順に取り出し

つゆの中で

茹でた空豆をサッと煮含めました。

 

 

関あじの刺身

わさび

脂気もなくて

結構アッサリした味ですが

なんて言うか…、旨みが強くて

さすが美味でした。

 

 

イワシの生姜焼き

大葉・梅干し

取り除いた腸を見たとき

新鮮さがよくわかりましたが

刻んだ大葉や梅干しと食べる

生姜焼きは

たまらなく美味しいものでした。

 

このお魚屋さんは

一般のスーパーに置いてないような

魚も揃っている上に、安価。

滅多に食べられない

大間のマグロや関あじも並び

魚だらけの食卓になりました。

 

 

ポチッとお願い致します。

   

人気ブログランキング  

 

コメント (12)