名古屋市港区にある鉄道関連の博物館 『リニア・鉄道館』がオープンして5周年になります。
私は開館して間もない頃に一度訪れましたが、今回久しぶりに行ってきました。展示されている車両も一部入れ替えられて、新に新幹線の "700系車両" が加わっていて、様子が変わっていました。
新幹線車両の写真を撮るときは、駅のホームでは先頭車両の斜め前方で、又 線路脇では車両の側面しか撮る事が出来ません。列車の真正面の写真は、博物館でないと撮る事が出来ないので、歴代車両の"顔"を今度は真正面から狙ってみました。
こうして顔を見れば私の個人的な好みとしては、初代0系新幹線の車両が顔の真ん中に "団子鼻" があり愛嬌があって好きです。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/540260c0e4a74497f43dc2505077a05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/c06a2ee7c5676331d134c3ee5371fbe3.jpg)
写真左側から右方向に進化した車両になりますが、右端の700系車両は現役で走っているのに、もう博物館で展示されるんですね!
《1》0系21形
《2》100系123形
《3》300系322形
《4》700系723形![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ff/260b6516f8cdd0fc40108d2e01998955_s.jpg)
※写真をクリックすれば、拡大して見る事が出来ます。
私は開館して間もない頃に一度訪れましたが、今回久しぶりに行ってきました。展示されている車両も一部入れ替えられて、新に新幹線の "700系車両" が加わっていて、様子が変わっていました。
新幹線車両の写真を撮るときは、駅のホームでは先頭車両の斜め前方で、又 線路脇では車両の側面しか撮る事が出来ません。列車の真正面の写真は、博物館でないと撮る事が出来ないので、歴代車両の"顔"を今度は真正面から狙ってみました。
こうして顔を見れば私の個人的な好みとしては、初代0系新幹線の車両が顔の真ん中に "団子鼻" があり愛嬌があって好きです。(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/540260c0e4a74497f43dc2505077a05d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/c06a2ee7c5676331d134c3ee5371fbe3.jpg)
写真左側から右方向に進化した車両になりますが、右端の700系車両は現役で走っているのに、もう博物館で展示されるんですね!
《1》0系21形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/82/8e2818af8606f9398dc6f1b177b14982_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ee/6444e016520bcd47ddf766b01cf0cb69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/89/b15a26b0bc3bc517cf84661d18b8722e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ff/260b6516f8cdd0fc40108d2e01998955_s.jpg)
※写真をクリックすれば、拡大して見る事が出来ます。