JR参宮線は三重県の多気駅(たきえき)を起点として鳥羽駅(とばえき)迄を結んでいる路線です。
多気駅は新宮方面へ向かう紀勢本線と、伊勢方面へ向かう参宮線との分岐駅になっていて、特急を含むすべての列車が停車する主要駅の一つになっています。この多気駅周辺から紀勢本線や参宮線方面へは、線路脇には田園風景が広がっていて、絵になるポイントが点在しています。
紀勢本線の方は『本線』の名前がついてますが、通過する列車の本数が少なくて、時間帯によっては上下線の列車を合わせても1~2時間に1本通過する程度です。一方、参宮線は上下線列車共に1時間に2本程走っていて撮影のチャンスは、多くありました。
今回は多気駅と外城田駅(ときだえき)の間で、午後から夕刻にかけて通過する列車を狙って、シャッターを押しました。
【1】伊勢、鳥羽方面へ向かう下り列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/ee694696eaaec1999c30ead6698b92c5.jpg)
下りの快速列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/49054bf93e4189c7e1f6c5bea3f5c64f.jpg)
太陽の光を反射させて通過して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/2cdd3ffe0b1fa93c950b6f515a03fd74.jpg)
【2】上りの列車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/b3994355249773b6356ec01c2580659d.jpg)
多気駅は新宮方面へ向かう紀勢本線と、伊勢方面へ向かう参宮線との分岐駅になっていて、特急を含むすべての列車が停車する主要駅の一つになっています。この多気駅周辺から紀勢本線や参宮線方面へは、線路脇には田園風景が広がっていて、絵になるポイントが点在しています。
紀勢本線の方は『本線』の名前がついてますが、通過する列車の本数が少なくて、時間帯によっては上下線の列車を合わせても1~2時間に1本通過する程度です。一方、参宮線は上下線列車共に1時間に2本程走っていて撮影のチャンスは、多くありました。
今回は多気駅と外城田駅(ときだえき)の間で、午後から夕刻にかけて通過する列車を狙って、シャッターを押しました。
【1】伊勢、鳥羽方面へ向かう下り列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/ee694696eaaec1999c30ead6698b92c5.jpg)
下りの快速列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/49054bf93e4189c7e1f6c5bea3f5c64f.jpg)
太陽の光を反射させて通過して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/2cdd3ffe0b1fa93c950b6f515a03fd74.jpg)
【2】上りの列車がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/b3994355249773b6356ec01c2580659d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/de5a60216b5ac5637ef7b35a1319a993.jpg)