大阪の阪堺電車阪堺線の起点である、恵美須町停留場(えびすちょうていりゅうじょう)です。櫛形3面2線ホームで改札口の設置は無しで、直接ホームへ入って入線している電車に乗車します。
我孫子道(あびこみち)行きの路面電車がホームに入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/52e812e30cdf4c6aefd18ce752e78903.jpg)
この停留場は1911年(明治44年)に開業された歴史のある場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/0d33e682cbf9abd6aa0a925684e8a995.jpg)
ホーム先端の木造の建物は、信号扱所で乗務員の詰め所にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/b3e5477698f6a4a8081bb15652e73c76.jpg)
1日フリー切符を購入して、路面電車に乗って車内から信号扱所を見ました。
我孫子道(あびこみち)行きの路面電車がホームに入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/52e812e30cdf4c6aefd18ce752e78903.jpg)
この停留場は1911年(明治44年)に開業された歴史のある場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/0d33e682cbf9abd6aa0a925684e8a995.jpg)
ホーム先端の木造の建物は、信号扱所で乗務員の詰め所にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/b3e5477698f6a4a8081bb15652e73c76.jpg)
1日フリー切符を購入して、路面電車に乗って車内から信号扱所を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/b55b558530f2bc43844101b1ec7c2313.jpg)