気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

近江鉄道 鳥居本駅(滋賀県)

2020年07月06日 | 近江鉄道
滋賀県を走るローカル線で近江鉄道本線の鳥居本駅(とりいもとえき)で、島式ホーム1面2線を持つ終日無人駅です。駅舎は1931年(昭和6年)当駅開業当時からの洋風の木造駅舎が有りました。

近江鉄道は滋賀県下では最古の私鉄で1896年(明治29年)に会社が設立され、1898年(明治31年) 彦根 - 愛知川間での開業に繋がりました。この社名は会社設立当時から一度も変更せずに存続している様です。

駅舎の全景です。この特徴的な屋根は『マンサード屋根(腰折れ屋根)』と呼ばれています。




正面玄関の屋根は印象的な造りになっています。


駅舎内に入りました。窓が多く空間を確保した造りになってました。




ホームへ出ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする