気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

落葉の季節・平城宮跡と近鉄奈良線(奈良県)

2021年10月21日 | 近畿日本鉄道
奈良市西部に広がっている平城宮跡内を走る近鉄奈良線です。

平城宮跡内を走る近鉄奈良線の沿線に立ち並ぶ桜の木も、10月半ばになって落葉の光景を目にし始めました。下りの近鉄奈良駅行きの特急列車が通過して行きました。写真奥に広がるのは奈良市内の中心部市街地です。この光景だけを見れば平城京のイメージがありませんが、写真右方向すぐ先の線路左側に復元された朱雀門があります。


朱雀門と第一次大極殿院との間の広大な広場の中央区朝堂院跡に復元された基壇から朱雀門方向を見ました。ここでは朝廷役人の執務や式典などが行なわれました。
※ 第一次大極殿院とは第一次大極殿を中心施設として位置し、回廊で区切られた正門迄の広大な敷地を指します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする