初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

映画監督とテレビディレクター

2010年09月10日 19時46分51秒 | Weblog




映画監督はセットで、煉瓦を一つずつ積み上げて

家を建てるように,1台のキャメラで

ワンカットずつ撮影していきます.

この作品が編集されて完成されるまで

どんな映画になるか分かりません.

すべて映画監督の頭の中で組み立てていますから

制作の過程でこれは面白い作品になるとか

携わる映画のスタッフは長年の経験で

何となく推測するしかありません。






生テレビドラマの制作では,映画と違って、

台本を初めのシーンから終わりのシーンまで連続して、

本読みから立ち稽古,スタジオの

ドライリハーサル、カメラリハーサル,ランスルーと

何回もリハーサルを繰り返します.

               … … …

テレビドラマのスタッフには

この連続したリハーサルを見て

どんなドラマが出来上がるかわかります.

               … … …

ドラマを演出するテレビディレクターは,

映画監督のように,カットのつながりを

考えて演出するのではなく

芝居の流れの中での時々,出演者に注文を出しています.

               … … …

テレビディレクターと出演者のリハーサルは,

本読み,立ち稽古,を行います

そしてドライリハーサルは

スタジオのセットで行います.

テレビセットで,出演者に演技の注文は

ドライリハーサルだけです

               … … …

3~4台のテレビカメラの動きに合わせて

カメラリハーサルとランスルーのリハーサルを行います.

テレビディレクターは、

スタジオの副調整室のディレクター卓座って,

マスターモニターで,出演者の演技を見守るだけになります.

生ドラマですから,やがて放送時間が近付いてきます

スタジオのテレビモニターに,

前番組の後コマーシャルが流れています.

副調整室のテレビディレクターは

「まもなく、本番に入ります」

とトークバックで告げます.

スタジオのADさんの

「5,4,3,2…」

でテレビはドラマに切りかわります。

               … … …

映画監督は、出演者に密着して仕事を進めていきます。

テレビディレクターは映画監督に比べて、

出演者と少し離れているようです













テレビドラマのリハーサル

2010年09月09日 22時38分12秒 | Weblog



生テレビドラマの制作について,書いてみます

原作,脚本が決まって,

印刷屋から台本がテレビ局に届きます.

テレビ局のプロデューサー、ディレクターは,集まった出演者と

台本を中心に本読みを始めます.

本読みには、出演者のほかに脚本家も出席します.

与えられた配役に従って,

出演者は台本の台詞を読み上げていきます.

その脚本(台本)の長さが,テレビドラマ放送時間に

納まるかどうかの

見当をつけます.

本読みが終わった段階で,映像,

音声,照明、大道具,小道具に

台本が配られます.それぞれスタッフは台本を読んで、

ドラマの内容、方向,主張などを理解します。





ここまで、台本が出来上がって,

各スタッフに配られて,本読みが済んだ段階で

急に,そのドラマが何かの都合で中止されることがありました。

                … … …

ドラマ放送日から逆算して、リハーサルが始まります.

本読みが無事済んで,次は,立ち稽古です。

広いリノリューム張りの部屋があります.

大道具が作ったセットの図面(間取り)を

床にチョークで書きます

その上で出演者は,演技を組み立てます.

ここには、映像技術者、音声技術者も立ち会います.

それぞれの立場でこの立ち稽古を見て,

仕事の段取りを組み立てます.

放送日の数日前に、スタジオにセットが建ち上がります。

セットで普段着のままの出演者が立ち稽古の芝居をそのまま

リハーサルします.これをドライリハーサルといいます。

実際に建ち上がったセットでリハーサルをすると

演技上いろいろ不都合なことが生じることがあります.

リハーサルは最初の「本読み」次の「立ち稽古」

そして「ドライリハーサル」と3回リハーサルを

したことになります.






ドライリハーサルが済むと,ドラマのセットの照明セッティング,

音声マイクのセッティングが行われます.

いよいよリハーサルは「カメラリハーサル」になります.

4回目のリハーサルです.

これで問題があれば手直しをして、

最後のリハーサル「ランスルー」が5回目として

最後のリハーサルです.

5回のリハーサルを経て,

テレビとラマの放送時間をスタッフ、出演者は待ちます.










写真展テーマ「匠」

2010年09月08日 22時58分44秒 | Weblog



わが「写真研究会・OB会」の

来年の写真展のテーマは「匠(たくみ)」です。

毎年,いろんなテーマを会員がそれぞれ解釈して

作品を作っています.

テーマは四つ切りサイズの3点で

まとめなくてはなりません.

来年のテーマ「匠」はあまりにも

大きなテーマで考えがまとまりません。

先月の作品検討会でも私はテーマが

絞りきれませんでした.

               … … …

普通「匠」と言えば、陶器の作家,

着物の手描き友禅の作者,奈良の仏像などが浮かびます.

これらの作品は,プロの写真作家の領分です.

とてもアマチュアの太刀打ちできるジャンルではありません.




私は酒を断ってから、すっかり珈琲党になりました.

定年退職後、近所の喫茶店に通うようになりました.

小さな地味な喫茶店です

珈琲豆は生で仕入れます.

店に珈琲豆を煎る焙煎機が置いてあります.

熱源はガスです.マスターは納得のいくように焙煎しています.

喫茶店のマスターの心意気に気に入っています.

店に来た客の注文を聞いてから、

一杯分の珈琲豆をコーヒーミルで挽きます。

その挽き立ての豆を小さな瀬戸物のドリップで珈琲をたてます。

「挽き立ての香り…」で客にサービスします。





大阪市福島区の喫茶店で、小さなサイフォンで

一人ずつ珈琲をサービスしている

信念のマスターがいました。

               … … …

同じ福島区の別の喫茶店のマスターは、

珈琲豆をコーヒーミルで粉にして

大きな篩で珈琲豆の殻を取り除いているマスターがいました。

理由は「珈琲の苦みを取る…」と聞きました。

              … … …

小さなサイフォンの喫茶店のマスター

珈琲粉を篩にかけて苦みを取り除いているマスター

この二店が心に残っている喫茶店でした。




近所の喫茶店のマスターが

一杯ずつコーヒーミルで挽き立ての珈琲をサービスしています。

探し求めていた「匠」が近所にいました.

マスターは私の写真展のテーマに快くOKを出してくれました.

               … … …

繁華街の華美な喫茶店に比べて,

三つの喫茶店とも地味で値段が安いのです

               … … …

マスターを被写体に組み写真を撮り始めました.

どんな作品が出来上がるのでしょう…。










映画とラジオとテレビ

2010年09月07日 22時43分36秒 | Weblog



ラジオ放送局のスタジオには,

マイクロホンと机、アナウンサーや声優などがおります。

番組のプロデューサー(ディレクター)や音声エンジニアは、

大きなガラス窓でスタジオ内が見えるようななった

隣の副調整室の

音声卓の前に座っています.

副調整室で番組として仕上げます,

主調整室に音声は送られて、送信所からラジオ電波として,

放送されます.





このラジオ放送局に音声信号よりはるかに高い周波数の

映像を持ち込んだのがテレビジョンです.

番組のセットと,出演者が演技をするスタジオに

広いガラス窓でスタジオが見える副調整室が

あります.

この副調整室には、プロデューサー(ディレクター),映像技術者

音声技術者、照明技術者などスタッフがおります.

この副調整室で仕上げた番組は主調整室に送られて,

STリンクで大阪生駒山頂の送信所へ送られて

テレビ電波として放送されます.

               … … …

映画は,最初手回しの動画撮影機から出発します.

しばらく,無声映画、活動写真として始まります.

音声のことは考えていません.動画が驚異的なものだったのです.

やがて、活動写真も音声のことを考えて,トーキー映画が世に出ます.

映画はまず映像(動画)があって、後から音声が出現します

音声に対して映像は先輩なのです.

映画スタジオでは、映像が主で,音声は従という雰囲気でした.

               … … …

音声を扱っていたラジオ局に,

映像が入ってきたのがテレビジョンです.

テレビのスタジオでは、映像と音声は

主従というより対等に扱われている雰囲気です.







ラッシュとプレビュー

2010年09月06日 18時27分55秒 | Weblog



映画はワンカットずつ,煉瓦を一つずつ積み上げて

家を建てるように撮っていきます.

ある程度、煉瓦の家の形が整うと,

それまでの撮影済みフィルムを

大まかに編集をして数シーンをつなげます.

これをラッシュプリントといっています.

ラッシュプリントは撮影所内の試写室で上映します.

上映には、この作品のスタッフ,主演、脇役、大部屋の俳優さんが

見ることができます.

スタッフ,俳優さんはそれぞの立場で撮影の出来栄えを

確認できます.

ときに,撮影所で社運をかけた作品の場合は

撮影所所長,製作本部長なども見ることがあります.





ラッシュプリント試写が終わると,スタジオのセットがバラされます.

最近は,ラッシュプリントで滅多に不都合なことがありませんから

セットはすでにバラされています。

                   … … …

テレビドラマのスタジオの現場は,

ADさんのどなり

「5,4,3、2、…」

で3~4台のテレビカメラで1~数シーンの長丁場をVTRどりをします.

副調整室にいるテレビディレクターは

スタジオ内にトークバックで

「ただ今のシーン撮りOK」

と言います.

VTR室の録画係は,いま撮ったテープの

頭出しをしてスタンバイします.

テレビディレクターは

「ただ今のシーンのプレビューをします」

と言います.





スタジオ内には,大きなテレビモニターが数台置かれています.

そのモニターにいま撮ったシーンが、すぐに再生されます.

出演者、スタッフがOKを出せば,

そのシーンはOKになります.

たまに、OKが出せない場合は

いま撮ったシーンを残して

もう一度VTR撮りをすることがあります.

「いま撮ったシーンはキープ(保存して)して、

テイク2を撮ります…」

で、同じシーンを何回も撮ることがあります.

                   … … …

映画の場合のラッシュプリントは

撮影後,数日しなくては見ることはできませんが

テレビのVTRプレビューはVTR撮りが終われば

すぐにテープを巻き戻して、OKの確認ができます.








銀塩対デジタル

2010年09月05日 23時03分13秒 | Weblog



この「初心者の老人です」

を始めて大分たちます.

最初は,文章を書くだけで

精いっぱいでした。

しばらくして,添付写真を添えられるようになりました.

私は、コンパクトデジタルカメラ、ニコンLー6で

長い間散歩のつれづれに風景を撮って歩いていました.

デジタルカメラは,撮り終わるとすぐに、

ブログの添付写真ができることです。

この早業は銀塩カメラにはとてもできません.

               … … …

写真は,近所の寺,明忍寺です。

この寺の住職は,敗戦後河内長野に引き揚げてきて

荒れ寺をここまで再建したと,市の案内に出ています.





また、赤穂浪士の一人、赤垣源蔵の伯父さん

赤埴所佐江門の墓が有る所だそうです。

赤垣源蔵(赤埴源蔵)は忠臣蔵の映画の中で

兄の家を前夜に訪れました。

兄の好物の酒を酌み交わし

今迄のお世話になったお礼を

今生の別れの挨拶をと訪れたのです、

お兄さんは不在です。





そこで、源蔵は、持って来た一升徳利に

羽織を着せて兄の身代わりに思って

今生の別れと今迄のお礼を言って立ち去る。

忠臣蔵の名場面の一つです。

河内長野に、忠臣蔵のメンバーの一人と

縁ある人が居たとは驚きです。

               … … …

コンパクトデジタルカメラは,

人ごみでカメラを振り回しても、

まわりの人は

「このおじいさん何を写しているの」

と好意的な目で温かく見守ってくれます

コンパクトデジタルは良く写るカメラなのですが

合焦に時間が掛かってシャッターチャンスを逃します.

すばやく合焦する位相差検出の一眼レフを考えていました。

最近,ニコンDー40Xの中古品を格安で手に入れました.

このデジタル一眼レフで街をいつでも撮れるように

スイッチを入れたまま歩き回ります.

コンパクトデジタルに比べてデジタル一眼を街で振り回すのは

かなり目立つ行為だと反省します。





この明忍寺で自転車と

大きなリュックサックの人に出会いました

彼は,カメラを持った私をよく見かけると言います.

「1度,貴方と話がしたかった、

私も写真をやっています…」

とリュックからニコンFフォトミックと

オリンパス、ペンFを袋の中から出して見せてくれました.

彼は,まだ銀塩カメラに拘っているようでした.









テレビドラマとカチンコ

2010年09月04日 22時35分09秒 | Weblog



ある映画俳優さんが,テレビドラマに出演して,

勝手が違うと感じていました.

ADさんのどなり

「本番まいります…5、4、3,2…」

でシーン撮りが始まることでした。

どうしても「カチンコ」で演技を始めたいと言うのです.

テレビの小道具係が,どこからか「カチンコ」を探してきました.

ドラマのスタジオに持ってきました,

テレビスタッフの誰もどう使うのか知りません.






テレビドラマの中抜きのシーン撮りは,

あちこちから3~4台のテレビカメラがセットを狙っています.

どの俳優さんのアクション、

台詞から始まるかシーンによって違います.

どのカメラの前でカチンコを打っていいのかわかりません.

中抜きのシーン撮りは,短いシーンで数分から

となりのセットをまたいで10分ぐらいの

長いシーン撮りもあります.

               … … …

苦肉の策として

ADさんの本番の秒読みで

「本番,5,4,3、2、カチン」

とカチンコの音を陰で入れたことがありました.




ある大物映画スターは,劇場演劇(アトラクション)の

経験がありました.

劇場演劇は,上演時間が来ると、劇場のブザーが鳴ります.

場内の照明が暗くなって,舞台の幕が上がります.

舞台袖の舞台監督の合図で,俳優さんは舞台に出ます.

映画のワンカット撮りのように、「カチンコ」がなくても,

劇場のブザーでその俳優さんは徐々に演技の世界に入っていくのでしょう

その俳優さんはテレビドラマのシーン撮りで

ADさんの本番の秒読みにすぐに慣れてくれました.









同時録音

2010年09月03日 17時55分17秒 | Weblog



映画のフイルムは映像を記録するだけで、

音声は別にテープレコーダーを

廻さなければ,同時録音(同録=どうろく)の

映画は出来ません.

映画のワンカット撮りでは

映像のミッチェルキャメラをスタートさせると同時に、

音声のテープレコーダーを廻します.

後の編集の段階で,

映像と音声を同期(どうき=シンクロ)させるために、

カットの頭に「カチンコ」を打って,

映像と音声のスタートマークをつけます。

               … … …

テレビドラマのVTR撮りは、

ビデオレコーダーに、映像と音声が同時に

記録されます.

編集の段階では撮像した映像と同時に

音声も再生されます.





運動会のアマチュアの8ミリカメラ(銀塩8ミリ)でも,

音声の同録は大変でした.

それが8ミリビデオカメラになって

簡単に同録ができるようになりました。

最近のコンパクトデジタルカメラの

動画モードで動画を撮ると,

カメラのどこについているのかマイクから

周囲の音声を拾って同録の動画が出来上がります.

機械の進歩はめざましいものがあります.






テレビドラマのVTR撮りでは、

映画のようにカットの頭に

「カチンコ」を入れる必要がありません.

VTRは構造的に映像と音声は同録されます。

ドラマの中抜きのシーンを撮る場合,

ADさんの秒読みの

「30秒前…」

「10秒前…」

「5,4,3,2、…」

のどなりで、VTR撮りは始まります.

               … … …

大物映画スターさんはデビューから

「カチンコ」の音を聞いて

演技を始める習慣がついています.

それがテレビドラマのADさんの

「5,4、3、2、…」

で演技を始めるのに、

かなり戸惑いがありました.








テレビドラマVTR

2010年09月02日 22時49分24秒 | Weblog



映画の撮影では,俳優さんに

NCミッチェルキャメラが正対しています。

ディレクターチェアに座った監督が

「用意…スタート」

と号令をかけます

セット上のほうで

「ブ…」

録音OKのブザーが鳴ります

俳優さんとキャメラの間に助監督さんが

カチンコを開いて入れます.

カチンコを素早く

「カチン」

と鳴らします>

カチンコを画面から引っ込めます.

               … … …

映画の俳優さんは、いつもこのカチンコの

音を合図に演技を始めます.




テレビの場合は3、4台のテレビカメラが

あちこちから俳優さんを狙っています.

スタジオ内のAD(アシスタント・ディレクター)が

「番組開始…30秒前」

とスタジオ内にどなります

「15秒前」

「10秒前」

「5、4,3、2、…」

このADさんの細かな秒読みで

自然に番組は始まります.





このスタイルが定着して

テレビドラマ中抜きシーンのVTR撮りでも

このスタイルでした

スタジオのADさんは

「シーン10の本番スタート30秒前」

と 俳優さんやスタッフにどなります

副調整室ではVTRのスタートボタンを押します.

最初のころ、VTRがスタートして安定するのに

30秒ほどみていました。

ADさんは

「15秒前…」

「10秒前…」

と秒読みをしていって

「5,4、3、2、…」

ADさんは台本を持った片手を

大きく振ります。

テレビドラマに出演している俳優さんは

このADさんの大きく振る手を合図に

演技を始めます.







テレビドラマの中抜き

2010年09月01日 23時02分49秒 | Weblog



映画対テレビの「五社協定」に力がなくなると、

大物スターがテレビドラマに進出します。

NHKの大河ドラマ、「赤穂浪士」に

長谷川一夫が出演します

映画でしか見られなかった

スターさんが

次々とテレビスタジオに現れました.

                    … … …

テレビ局の連続ドラマで、田村高廣、田村正和、

小林桂樹、宇津井健、勝新太郎、京マチ子、

有馬稲子、藤村志保さんと

映画スターさんと一緒に仕事ができました。




ドラマ撮りの合間にスタジオに気をつかって

小林桂樹さんはスタッフに面白い話をし、

現場の雰囲気を和ませていました.

田村高廣さんは、スタジオ内では,

いつも笑顔でスタッフと笑い話をしていました。

その田村高廣さんがドラマの中では、

少し固い雰囲気のイメージに映ります。

しかし、田村さんがあちこちのテレビドラマに

出演されているので不思議に思っていました

田村さんのスタジオマナーの爽やかさを見て

合点がいきました.

田村さんの雰囲気がテレビマンに受けたのでしょう.




テレビドラマは生ドラマ時代から

VTR撮りになっていました.

それでも台本の頭から芝居の順番に撮っていました.

それが大物スターがテレビドラマに出演しますと,

大物スターのスケジュールに合わせて

ドラマを作らなくてはならなくなりました。

以後,テレビドラマは映画のように

中抜きのスケジュールになりました。





中抜きといっても、映画スタジオで

1台のNCミッチェルキャメラで

シーンを分解して、あっちのシーンのワンカット、

こっちのシーンのワンカット撮りではありません。

テレビのスタジオは、テレビカメラ、3台から4台で1シーン、

20カットから30カットは撮ります,

中抜きとはいっても、大物スターの出ているシーンを中心に

その前後のシーンを連続してVTRに撮るものでした。