第3四半期の国内総生産(GDP)の改定値が内閣府より発表となります。日銀からは2月度の企業物価指数も発表されます。
全国銀行協会の奥会長が、昨日の渡辺美樹ワタミ前会長に続き日本外国特派員協会で講演します。
海外ではアメリカの税制収支、貿易収支が発表されます。アメリカの景気回復基調がホンモノかどうかの裏付け数値が出るのでしょうか。中国の貿易統計数値も発表されますが、世界第二位の経済大国としての立派な数値が出るでしょう。
■■■ 士業の異業種交流会 ←クリック
第3四半期の国内総生産(GDP)の改定値が内閣府より発表となります。日銀からは2月度の企業物価指数も発表されます。
全国銀行協会の奥会長が、昨日の渡辺美樹ワタミ前会長に続き日本外国特派員協会で講演します。
海外ではアメリカの税制収支、貿易収支が発表されます。アメリカの景気回復基調がホンモノかどうかの裏付け数値が出るのでしょうか。中国の貿易統計数値も発表されますが、世界第二位の経済大国としての立派な数値が出るでしょう。
■■■ 士業の異業種交流会 ←クリック
1970年代に経営コンサルタントとして独立起業して以来、何とかこの年までやってきました。仕事柄、経営士・コンサルタントへの独立起業の相談をしばしば受けます。
最近は、検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードとして検索して、「経営士・コンサルタントへの道」のページから相談に来られる方が多くなりました。相談の多くはこのサイトで説明できますが、まだまだ十分ではないことに気がつきました。
そこで、昼休みなどの短時間にさっと読めるブログ掲載を思いつき、これから15回にわたって経営士・コンサルタントとしての独立起業に関して、私の経験に基づく、独断と偏見に満ちたことを書いてゆきたいと考えています。
経営士・コンサルタントとして、いきなり独立するのではなく、手順を踏んでから独立起業されることをお薦めしています。
その手順を「5つの要諦」としてまとめてみました。
1 独立起業の前に自分自身を見つめなおす
2 経営士・コンサルタントに必要な知識・能力をつける
3 経営士・コンサルタント事業ドメインを明確にして差異化を図る
4 経営士・コンサルタント独立起業における必要資金の準備と予算
5 事業計画書で自分の考えを固める
これから経営士・コンサルタントをめざす皆様に、順次お送りしてゆきますので、次回を楽しみにしてください。
次号「1-1 はじめに」に続きますのでお楽しみにしてください。