◆【経営コンサルタントの独り言】 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は? 818
平素は、ご愛読をありがとうございます。
経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。
■ 江戸時代には大阪が米の取引の中心地、今は? 818
8月18日は、米の日でした。
なぜ、その日が米の日かは、ブログをご覧下さい。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
「株」は東京証券取引所などで扱われます。
では、お米は、どこで取引されるのでしょうか?
アメリカでは、シカゴに大がかりな穀物取引所があります。
日本でも、東京穀物商品取引所(TGE:The Tokyo Grain Exchange)というところが、商品取引所法に基づいて商品先物市場として、1952(昭和27)年10月10日に設立されました。
2009年11月に社団から株式会社へ組織変更され、お米は大阪堂島商品取引所で取引されることになりました。
一方、東京の取引所ですが、やはり株式会社として改組された東京商品取引所ができました。
こちらでは大豆や小豆、とうもろこしや粗糖などが取引されることになりました。
その背景には、既得権のドロドロしたものがあるように噂されましたが、真偽の程は存じません。
サラリーマンになりたての頃、小豆の相場で失敗して夜逃げをしたというようなことを聞き、商品取引というものが存在することを知りました。
公平な取引がなされないと、第二の大塩平八郎の乱が起こるかもしれませんゾ・・・<笑い>
(ドアノブ)
◆ ツイッターでのつぶやき
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得 ◇ コンサルタントバンク人材銀行 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 独立・起業/転職
◇ 心 de 経営 ◇ 経営マガジン ◇ 経営コンサルタントの独り言 ◇ 経営四字熟語
◇ 杉浦日向子の江戸塾 ◇ ニュース・時代の読み方 ◇ 時代の読み方・総集編 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 写真・旅行・趣味 ◇ お節介焼き情報 ◇ 知り得情報 ◇ 健康・環境 ◇ セミナー情報 ◇ カシャリ!一人旅