経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【助成金・補助金・各種支援情報】 製造業のための無料セミナー

2012-03-28 16:39:00 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】 製造業のための無料セミナー<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

  

 「メッセナゴヤ出展募集説明会」&「製造業のための無料セミナー」開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

名古屋商工会議所では、中部地域最大級のビジネス展示会「メッセナゴヤ」の出展募集説明会および製造業の営業戦略に関するセミナーを東京、大阪、浜松にて開催します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[日時・場所]<o:p></o:p>

 【浜松会場】417日(火)15:0017:00 アクトシティ浜松(浜松市中区)<o:p></o:p>

 【大阪会場】418日(水)14:0016:00 大阪商工会議所(大阪市中央区)<o:p></o:p>

 【東京会場】424日(火)15:0016:30 東京商工会議所(東京都千代田区)<o:p></o:p>

       425日(水)10:0011:30 東京商工会議所( 〃 )<o:p></o:p>

       425日(水)14:0015:30 東京商工会議所( 〃 )<o:p></o:p>

[参加費]無料 <o:p></o:p>

 http://www.messenagoya.jp/exhibition_guidance/briefing_session/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 全国フォーラム in 東京 ~地域資源の活用・地域間連携によるイノベーション創出~の開催<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(財)日本立地センターと全国イノベーション推進機関ネットワークでは、地域資源の活用、地域間連携によるイノベーションの創出に向けた、先進的な取り組みやノウハウを共有するための全国フォーラムを開催します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[日時]316日(金)13:3018:30<o:p></o:p>

[場所]日本青年館(東京都新宿区)<o:p></o:p>

[参加費]無料(交流会参加費 3,000円)<o:p></o:p>

[定員]100名(定員になり次第締切り)<o:p></o:p>

 http://www.innovation-net.jp/event/forum_tokyo20120316.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆ 中小企業施策普及紙『中小企業振興』3月1日号の発行(中小機構)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「仮設からの報告《4》大野台地区仮設店舗、塚田地区仮設店舗(福島県相馬市)」「モノ作り中小企業関西フォーラム開催 サポインと新連携紹介」「ビジネスインキュベーション東海2012 16BIが参加し初開催」「販路開拓における営業戦略・手法をテーマに四国中央市ビジネス・セミナー開催」「虎ノ門セミナー 多様性の激しいインド市場参入の心構え探る」他、<o:p></o:p>

中小企業施策情報満載。<o:p></o:p>

 http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/index.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営のためのコンサルタントの選び方 ←クリック<o:p></o:p>

 何万人ものコンサルタントの中から最適な先生を探すのは至難の業です。その様な経営者・管理職の悩みに少しでもお役に立てればと言う気持ちでまとめてみました。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 スマトラ沖地震 3/28

2012-03-28 14:27:00 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 スマトラ沖地震 3/26

   3月28日
 スマトラ沖地震<o:p><o:p></o:p></o:p>


 2005年3月28日16時過ぎに2005年スマトラ島沖地震がニアス島付近で発生しました。地震規模はマグニチュード8.6といいますから、今回の東日本大震災には及ばないにしろ、大きな地震でした。

 インドネシア・シムルエ島では、地震発生後3分を経過した頃3メートルほどの津波が発生しました。このときには地震情報でいち早く待避する人が多く被災は少なかったのですが、ニアス島では津波情報が流されなかったそうです。

 日本では、三陸沖地震などで教訓を得た村がこぞって平素から津波訓練をし、今回もお互いに声を掛け合って高台に避難をし、ほぼ全員が助かったという明るいニュースもありました。

 平素からの訓練は、「津波に注意」と頭で理解しているのではなく、平素の訓練から体で理解しているからこその賜と言えます。歴史に学ぶことの大切さを思い知らされました。

■ その他<o:p></o:p>
◇ 京都裏千家利休忌
◇ 東京品川千体荒神大祭


■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】早春の京都 竜安寺  3/28 

2012-03-28 14:20:00 | 知り得情報

■■【今日の写真】早春の京都 竜安寺  3/28 

今日の写真  3月28日
【今日の写真】 早春の京都 竜安寺  
「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 寺の南側には広大な鏡容池(きょうようち)があり、周囲は回遊式庭園になっている(国の名勝)。境内北側には方丈(本堂ともいう)、仏殿、茶室蔵六庵などが建ち、これらの西側には非公開の「西の庭」がある。
 西の庭には開基細川勝元の木像を祀る細川廟などがある。著名な石庭は方丈南側の土塀で囲まれた中にある。なお、寺の背後には第66代一条天皇を含め5人の天皇の陵墓がある。(【Wikipedia】より)

■■ 経営コンサルタントに関するQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 社長さんの視点でコンサルタントを知るための情報、これから経営コンサルタントを目指す人やすでにプロとして開業している人のヒントを提供<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 世界演劇の日 3/27

2012-03-27 17:28:00 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 世界演劇の日 3/27

今日は何の日   3月27日

■ 世界演劇の日

 3月27日は「世界演劇の日(World Theatre Day)」で、ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定しました。

 1962年3月27日に、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催したことを祈念しています。

 日本における演劇というと浅利慶太氏の劇団四季などが思い浮かびますが、日本には数多くの演劇集団があります。どさ回りなどと言われる地方巡業を中心にやっているお芝居は、子供の頃親に連れて行ってもらったことを覚えています。

【Wikipedia】
 浅利 慶太(あさり けいた、1933年3月16日-)は、東京都出身の演出家、実業家である。劇団四季創設者の一人で芸術総監督。劇団の運営・管理に当たる四季株式会社の代表取締役会長もつとめる。2009年4月1日から、再び同社の代表取締役社長の任にある。
                 慶應義塾高等学校卒業、慶應義塾大学文学部仏文学専攻中退。特選塾員。慶應義塾評議員。

 日本経営士協会には、演劇関連のコンサルタントがいます。1960年代、若者に人気のアイドルグループ「ジャニーズ」のメンバーである飯野おさみは、彼のおじさんだか従兄です。愛称は「オチャミ」、「チャミ」でしたが劇団四季に所属していました。

 経営コンサルタントにもいろいろな専門家がいることをご理解いただけるのではないでしょうか。

■ さくらの日

 「さくら」が「3」「9」に繋がる語呂から「3×9(さくら)=27」と、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから、3月27日を「さくらの日」の日として、日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。

                 日本人にとって桜というのは欠かせない植物、というよりは春の風物詩の一つですね。

  図 日本さくらの会 ←クリック<o:p></o:p>

■ その他<o:p></o:p>
◇ 善導寺開山忌
◇ 海雲寺荒神祭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【独り言】 文化生活と巨大タンク 2012/03/27

2012-03-27 16:08:00 | 知り得情報

■■【独り言】 文化生活と巨大タンク 2012/03/27

 東京ガスが、世界最大のLNGタンクを横浜市に建設中です。直径が72メートル、深さが61.7メートルといいますが、想像ができない大きさです。

                           5月5日に泊原発が定期検査で止まると、国内で原発による電気がなくなります。カナダとのFTA交渉が進み始め、シェールガスが輸入されるようになると、ますます多くのタンクが必要となります。それはそれで事故が起きると怖いですね。

                           文化生活を続けるには、リスクがつきものですね。

■■ 経営コンサルタントに関するQ&A ←クリック

 社長さんの視点でコンサルタントを知るための情報、これから経営コンサルタントを目指す人やすでにプロとして開業している人のヒントを提供


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】

2012-03-27 11:41:43 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◆平成24年度新事業活動促進支援補助金の公募<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1.新連携支援事業<o:p></o:p>

 中小企業が事業の分野を異にする事業者と連携し、その経営資源を有効に組 み合わせて、新事業活動を行うことにより、新市場創出、製品・サービスの高付加価値化を目指す取り組みを支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/2012/0224ShinrenkeiKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

2.地域資源活用売れる商品づくり支援事業<o:p></o:p>

 地域資源を活用した新商品・新サービスの開発や販路開拓に意欲的に取り組む中小企業を支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2012/0224ChiikiShigenKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

3.農商工等連携対策支援事業<o:p></o:p>

 中小企業者と農林漁業者とが有機的に連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して行う事業活動を促進することにより、中小企業の経営の向上及び農林漁業経営の改善を図る取組みを支援します。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/2012/0224NoushokouKoubo.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[公募期間]224日(金)~316日(金)<o:p></o:p>

      10:0012:0013:3017:00/月曜~金曜(祝日除く)<o:p></o:p>

      ※郵送の場合は、受付最終日の17:00までに必着。<o:p></o:p>

[補助率]補助対象経費の2/3以内<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆規模別製造工業生産指数(中小企業製造工業生産指数)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

平成24年1月分速報値を公表いたしました。詳細は、以下のサイトをご覧ください。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◆毎年3月は「自殺対策強化月間」です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

政府として、例年自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」としております。各種の相談窓口をご紹介させていただきます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(悩みを抱えた方やその周囲の方の相談窓口)<o:p></o:p>

○「相談窓口 ~一人で悩むより、まず相談を。~」(内閣府)<o:p></o:p>

 自殺対策関係の相談窓口の紹介サイトです。<o:p></o:p>

 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/link/soudan.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(中小企業の方の経営上の相談窓口)<o:p></o:p>

○「中小企業電話相談ナビダイヤル」(0570-064-350)(中小企業庁)<o:p></o:p>

 どこに相談したらよいか困っている方から幅広く相談を受け付けます。 <o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/download/110829NDC.pdf<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

○「経営安定特別相談室」(主要商工会議所、各都道府県の商工会連合会)<o:p></o:p>

 経営難の中小企業の方のための無料相談を行っています(全国250ヵ所)。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/2012/download/taisaku_info-0.pdf<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 経営四字熟語 ←クリック<o:p></o:p>

 四字熟語は、経営やコンサルティング、人生の生き方のヒントがたくさん隠されています。独断と偏見に基づき、それらをエッセー風にまとめています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】 竜安寺 苔むす庭と石灯籠

2012-03-27 11:33:00 | 知り得情報

■■【今日の写真】 竜安寺 苔むす庭と石灯籠

今日の写真  3月27日
【今日の写真】早春の京都 竜安寺  
「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 近世の地誌類によれば、最盛期の龍安寺には塔頭(たっちゅう、子院)が21か寺、軒を連ねていたという(現存するものは3か寺)。『都名所図会』のような絵入りの名所案内書(現代の旅行ガイドブックに相当)を見ると、当時、龍安寺の池はオシドリの名所として知られており、今日有名な石庭よりもむしろ、池を中心とした池泉回遊式庭園の方が著名であったらしい。(【Wikipedia】より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■日銀短観、曙光【経営のカンどころ】 3月26日(月)

2012-03-26 17:30:00 | 知り得情報

■■日銀短観、曙光【経営のカンどころ】 3月26日(月)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【今日は何の日】 カチューシャの唄の日<o:p></o:p>

 今日は何の日 ←クリック

 今日は何の日トップページ ←クリック<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【今日の視点】 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 日銀短観によると、景気判断は3か月前に比べて良くなるという見方が大半を占めています。<o:p></o:p>

 歴史的な円高に歯止めがかかった、ヨーロッパの信用不安への懸念が薄らいだ、自動車や電機などの生産が拡大する等ということでその理由でしょう。<o:p></o:p>

 長期の金融緩和策が続いていますが、意識的な債務削減を企業が行うことにより、日本企業の代表的な戦略である、先行投資の意欲を削減しているのが気になります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントに関するQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 社長さんの視点でコンサルタントを知るための情報、これから経営コンサルタントを目指す人やすでにプロとして開業している人のヒントを提供<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経営コンサルタント資格と会員種 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2012-03-26 16:50:00 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■経営コンサルタント資格と会員種 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

(特)日本経営士協会の会員にはいくつか種類があるようですがその概要を説明してください。 <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 歴史と伝統ある日本経営士協会の特長の一つが、目的に応じて入会時に会員種を選んだり、入会後の昇格に挑戦することができることです。また、特徴の一つが「ながら方式」です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 すなわち、「サラリーマンとして勉強しながら資格を取る」「会員として活動しながら資格を取る」「コンサルティング業務をしながら資格を取る」など、いろいろな「ながら」があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 まずは、日本経営士協会に入会し、勉強しながら資格をとればよいのではないかと考えています。そのために、日本経営士協会では、資格を取得しなくても、資格取得の準備をする段階から入会でき、入会してから各種の準備を進めることができます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

代表的な会員種として、2つあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「一般会員」というのが、その名の通り一般的な会員種で、これから資格を取得したいというような人に適しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

◇ 将来経営士・コンサルタントを目指す人向け<o:p></o:p>

◇ 一般企業の経営者・管理職や社員向け<o:p></o:p>

◇ 士業資格を保有し、経営士資格を望まないがともに活動したい士業専門家<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「資格会員」というのは、経営士・士補の資格取得でコンサルティング業務をする人を対象としています。近年は、高度な意思決定のできる経営者・管理職として努力しようとする人も、経営士や経営士補の資格取得をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 会員種詳細 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】 竜安寺石庭 3月26日

2012-03-26 12:42:00 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 カチューシャの唄の日 3月26日

今日の写真  3月26日
【今日の写真】早春の京都 竜安寺  
「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 龍安寺は、開基細川勝元自身が一方の当事者であった応仁の乱(1467-1477年)で焼失。勝元の子の細川政元と、4世住持・特芳禅傑によって長享2年(1488年)に再興された。寺では特芳を中興開山と称している。その後、豊臣秀吉と江戸幕府が寺領を寄付して保護している。(【Wikipedia】より)<o:p></o:p>
   3月26日

■ カチューシャの唄の日

 1914(大正3)年3月26日に、芸術座が、トルストイの『復活』が初演されました。芸術座というのは島村抱月と松井須磨子が起こした劇団で、この劇中で歌われたのが「カチューシャの歌」です。

Wikipedia<o:p></o:p>

 『カチューシャの唄』(カチューシャのうた)は、1914大正3年)に発表された日本歌謡曲、ならびに同楽曲を題材にした同年製作・公開の日本の短篇映画である。<o:p></o:p>

 楽曲の作詞は島村抱月相馬御風、作曲は中山晋平。劇団芸術座の第3回目の公演である『復活』の劇中歌として、主演女優の松井須磨などが歌唱した。

 「カチューシャかわいや わかれのつらさ」で始まるこの歌曲は、私の年代でも古い歌ですが、哀愁を帯びたメロディーは日本人のDNAに馴染むものなのでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

■ バングラデシュ独立記念日

 南北分断というと朝鮮半島の話ですが、東西分断というと旧ドイツを連想します。しかし、我々の年代では、インドを挟んだ東西パキスタンを思い浮かべる人も多いと思います。

 同じパキスタンという国でありながら、東西で経済環境・貧富が異なり、東パキスタンは厳しいものでした。

 1971年3月26日に、東パキスタンがバングラデシュとして独立しました。

 なぜ東西分断されたかというのは宗教問題です。

 1947814日に、ヒンズー教徒のインド、仏教徒のセイロン(現在のスリランカ)、イスラム教徒の東西パキスタンと3つに分かれたのです。このときに、パキスタンがインドによって東西に分断された飛び地となってしまったのです。<o:p></o:p>

Wikipedia<o:p></o:p>

 バングラデシュ人民共和国(バングラデシュじんみんきょうわこく、ベンガル語: ?? ??????????? ????????)、通称バングラデシュは、 -->


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】<追加> 早朝散歩でもう春を見つけました!!

2012-03-25 14:41:20 | 知り得情報

■■【今日の写真】<追加> 早朝散歩でもう春を見つけました!!
早朝散歩で意外な花たちの素顔を見つけました。もう桜が満開?? 木蓮も咲き始めた?? <続き> ←クリック

わが家のチューリップもいつの間にか伸びてきました。でもまだ咲きそうもありません。ご近所さんのチューリップが一本だけ咲き始めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今日の写真】早春の京都 竜安寺 石庭

2012-03-25 07:25:00 | 知り得情報

今日の写真  3月25日
【今日の写真】早春の京都 竜安寺  

 「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 龍安寺の開山は実質的にはこの義天玄承とされているが、義天自身は2世に退き、自分の師の日峰宗舜を開山に立てている。創建当初の寺地は現在よりはるかに広く、京福電鉄の線路の辺りまでが境内であったという。(【Wikipedia】より)<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 電気記念日 3/25

2012-03-25 07:23:38 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 電気記念日 3/25

今日は何の日   3月25日
 電気記念日<o:p><o:p></o:p></o:p>

 1878年と言いますから明治11年のこと、文明開化のまっただ中、海外通信のために電信中央局が新設されました。その祝賀会の席上で50個のアーク灯が点灯され、参加者を驚かせたそうです。この日が3月25日で、これにちなんで日本電気協会が1927年に「電気記念日」を定めました。

 文明開化の象徴的な存在としてガス灯の絵を思い浮かべる人が多いと思いますが、電気の歴史は、それほど古いことではないのですね。今日、電気はスイッチを入れればつくものと勘違いしていた私たちに、地震・津波ということを通じて警鐘が出されました。

 2010年には計画停電が実施されましたが、電力消費を抑える努力を皆がすることから、実際に停電が実施されることはは少なくて済みました。暖かくなるにつれ需要は少なくなるようですが、夏のピーク時には深刻な問題です。

 仕事柄、パソコンと向き合うことが多いのですが、できる限り使用しないようにし、使用しなければならない時には省エネに心がけるようにしました。パソコンの省エネモード設定、不要時にはスリープ機能、ディスプレイ不要時にはディスプレイの電源を切る、等々、まだまだ不充分かもしれませんが努力をしました。

■ その他<o:p></o:p>
◇ 天満宮菜種御供
◇ 吉祥院団子祭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【一口情報】 帳簿類の保存期間

2012-03-25 07:06:00 | ◇経営特訓教室

■■【一口情報】 帳簿類の保存期間

:今月は帳簿類の保存期間について教えて下さい。ズバリ、何年保存すればよろしいのでしょうか?

:法人税法と会社法に違いがあります。

:まず、法人税法では何年ですか?

:税務申告書提出期限(決算終了日から2ヶ月後)後、原則として7年です。

:7年も、ですか。

:法人税法では欠損金の繰越控除期間が7年でした。平成23年度税制改正により9年に延長されました。しかし、税務の時効が原則5年、悪質な脱税は7年のままなので、原則として7年です。

:原則ということは例外があるはずですが、例外は何年でしょうか?

:欠損金が9年繰り越せることを証する書類は9年、他は7年です。

:それだと会社によっては倉庫も相当なものになりますね。

:原則は紙媒体で保存しなければならず、確かに相当な量になります。しかし6年目以後はマイクロフィルム保存が可能です。また、一定の書類に関しては税務署長の承認の下、受領後からスキャナー読取による電子データ保存も可能です。更に一定の帳簿についても最初から電子データ保存が可能となっています。

:実際、電子データ保存は普及しているのでしょうか?

:電子データで保存する場合、後から改ざんできないための厳しい要件があります。また、スキャナー読取を行うには時間がかかるため、電子データ保存は中小企業にはあまり浸透していないと思います。

:そうですか。それでは会社法ではどうなっていますか?

:帳簿と重要書類は10年となっています。

:すると何年保存すれば良いのですか?

:帳簿は10年、請求書や領収書類は7年です。ただ、法律にかかわらず、決算税務申告書、定款、不動産関連書類のような重要書類は永久保存することをおすすめします。

:ありがとうございました。

201203


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 早春の竜安寺、ホスピタリティ・デー 【今日は何の日】 3/24

2012-03-24 17:11:00 | 知り得情報
今日の写真  3月24日
 【今日の写真】早春の京都 竜安寺    
「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭は京都を訪れた人の多くが訪問しているでしょう。室町幕府の守護大名であり、応仁の乱の東軍総帥でもあったりした細川勝元が創建した禅寺です。
 「龍安寺の石庭」として知られる枯山水の方丈石庭で有名な龍安寺は、禅宗が盛んだった室町幕府の管領、守護大名で、応仁の乱の東軍総帥でもあった細川勝元が宝徳2年(1450年)に創建した禅寺である。衣笠山山麓に位置する龍安寺の所在地は、藤原北家の流れを汲む徳大寺実能以来、徳大寺家の山荘であったところを、細川勝元が譲り受けたものである。初代住職として妙心寺5世住持の義天玄承(玄詔)を迎えた。(【Wikipedia】より)

  写真 ←クリック
   3月24日

■ ホスピタリティ・デー<o:p></o:p>

 3月24日は、日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会等)1994(平成6)年に制定しました。<o:p></o:p>

 このコーナーの読者の皆さんは、何の語呂合わせだろうと悩まれたと思います。当の私も考えてみましたが、ギブアップでした。

今日は何の日サイト<o:p></o:p>

 数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、324はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。<o:p></o:p>

 思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

【日本ホスピタリティ・マネジメント学会サイト】<o:p></o:p>

 日本ホスピタリティ・マネジメント学会(以下、本学会と称す)の会長は、平成21年(2009年)4月より、前会長・服部勝人先生から私・山上へとバトンタッチされました。これまで以上に、ホスピタリティ研究の普及にまい進し、本学会が進化・深化するよう、全力にて励むつもりでおります。<o:p></o:p>
 <中略><o:p></o:p>
 観光事業や福祉・医療・環境事業などに関する研究者(院生を含め)、実務者をはじめ、さらに「共生・共有・共感・共歓・共創」というホスピタリティをマネジメントすることにご関心のある方々には、是非とも、本学会へのご入会をおすすめいたします。

 「ホスピタリティ」とは「訪問者を丁重にもてなすこと(Yahoo辞典)」です。よく似た言葉で「サービス」という言葉あります。「サービス(service)」とは、「相手のために尽くすこと。奉仕(語源由来辞典)」とあり、その語源は、ラテン語の「serve(奴隷)」から来ています。<o:p></o:p>

 すなわち、ホスピタリティは対等の立場で相手をもてなすのに対して「 servant(召使い)」などに通じるように、相手より一歩下がって奉仕するというニュアンスがあるのではないでしょうか。

 日本経営士協会の某会員は、もともとはレストランのシェフをしていた人です。ホスピタリティと言うことを掲げてコンサルティングをしています。<o:p></o:p>

  図 日本ホスピタリティ・マネジメント学会 ←クリック<o:p></o:p>

■ パソコンと計画停電対策

 2010年に当ブログで、震災対策の一環として、「パソコンと計画停電対策 5回シリーズ」をお送りしたところ大変な反響で検索サイトのトップページに掲載をいただきました。

 画像を入れてわかりやすくするために、自分で操作を一つずつ確認したりして、結構な時間を費やしてしまいました。
<o:p></o:p>

 パソコンと計画停電対策 ←クリック<o:p></o:p>

■ その他<o:p></o:p>
◇ 旧ひな祭り
◇ 蓮如上人忌
◇ 真覚寂

■■ ブログ「経営コンサルタントへの道」 ←クリック<o:p></o:p>

 これから経営コンサルタント資格取得を目指す人、すでに経営コンサルタントとして活躍している人に特化したブログ紹介と読み方<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする