留萌滞在の3日目。
一昨日と同じ防波堤で、午前中は穴釣り、夜はスルメイカ釣り。
関東と比べて魚影の濃い北海道の、しかも離れ防波堤だから、コツを教えてもらうことで、素人のボクでも釣りになる。
穴釣りの獲物はほとんどがガヤ(エゾメバル)。

これくらいのサイズがどんどん釣れるのだから、驚きだ。
手頃な穴を見つけてもらい、その1ヶ所に座り込んで18匹を釣った。
たまにクロソイも混じる。

これは師匠が釣り上げた、今日の最大サイズだ。
夜は再び同じ防波堤に渡って、2回目のスルメイカ釣り。
釣り始めは全くアタリが無かったものの、引き揚げる寸前の9時ごろにイカの群れが入った。
ボクもどうにか2ハイ。ボウズでなくて良かった
釣りから帰ると早速、本日の獲物を調理して、深夜の晩餐。
今日も遊びが忙し過ぎて、ブログ書きは翌日になった。
一昨日と同じ防波堤で、午前中は穴釣り、夜はスルメイカ釣り。
関東と比べて魚影の濃い北海道の、しかも離れ防波堤だから、コツを教えてもらうことで、素人のボクでも釣りになる。
穴釣りの獲物はほとんどがガヤ(エゾメバル)。

これくらいのサイズがどんどん釣れるのだから、驚きだ。
手頃な穴を見つけてもらい、その1ヶ所に座り込んで18匹を釣った。
たまにクロソイも混じる。

これは師匠が釣り上げた、今日の最大サイズだ。
夜は再び同じ防波堤に渡って、2回目のスルメイカ釣り。
釣り始めは全くアタリが無かったものの、引き揚げる寸前の9時ごろにイカの群れが入った。
ボクもどうにか2ハイ。ボウズでなくて良かった
釣りから帰ると早速、本日の獲物を調理して、深夜の晩餐。
今日も遊びが忙し過ぎて、ブログ書きは翌日になった。