kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

川の幸、海の幸

2012-07-21 | 旅行記
道の駅「いわない」の朝。
晴れ上がったが、今日も風が涼しい。

晩飯のオカズにと、近場の川でヤマメ釣りをした。
この間、カミさんは車内で読書。

水温が低いのか、食いが悪い。
おまけに釣れるのは小型ばかり。
唐揚げは小さいほうが美味しいのだが、面白みには欠ける。
16匹釣ったところで、お終いにした。
今晩のオカズには、もう十分である。

岩内温泉「グリーンパーク」に入る前に、隣接する森林公園を散歩した。
公園は、市街を見下ろす高台にある。

写真の左上、海の向こう側に、泊原子力発電所が写っている。
今夜はこの泊村で花火大会があるらしい。

温泉に浸かってから、岩内港に戻ると、岸壁でイワシが釣れていた。
サビキ釣りの大好きなカミさんが「釣ろう!釣ろう!」
で、お姫様釣りが始まった。
入れ食いのサビキは満艦飾。
カミさんは「ワーイ、ワーイ♪」と釣り上げる。
ボクはもっぱら、魚はずし専業。

一度に5匹を釣り上げて、喜ぶカミさん。

魚はずしの手指に、時々釣り針が刺さる。
「100匹釣る!」と言うカミさんを制止して、なんとか80匹ぐらいで、やめてもらった。

晩飯のオカズは、ヤマメの唐揚げに、イワシの酢漬けが加わった。

川の幸に海の幸。
ビールが旨い。

イワシを釣ったその場所で、調理をして、晩飯を食べ、そのまま車中泊となった。

残りのイワシは、干し網に入れてクルマにぶら下げ、一夜干し。

食後のお茶を飲んでいると、車窓から泊村の花火が見えた。
コメント (8)