散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

お気軽地御前ですけど、ちょっとさっぱり

2020-05-13 06:09:37 | お出かけ

 


12日、本格的な夏日ではありませんが気温の上がった日々が続いています。
ちょっとお疲れモードでしょうか。朝寝坊しております。

ですので、午後ゆっくりと地御前までのお出かけ。お気軽ね。


オオヨシキリが鳴いていないかと思ったのですが、
ヨシの繁みに全く気配がありません。
カワセミくんはどうかといえば、これもなかなか登場してくれません。
さかんに飛んでいるのはツバメさんばかりです。


しょうがないので、飛んでいるツバメさんでカメラの練習。↓

 

 

 

 

う~ん、うまくいきませんな。
すっきりときれいな写真を撮りたいものですが。


他にはシジュウカラぐらい。緑の中に置くとこれもきれいね。↓

 

 

ササゴイが飛んできました。↓

 

 

小枝を咥えています。巣材でしょうか。

 


そうこうしているうちに、鳥見のおじさんとの出会い。
前日極楽寺山でお会いしたばかりの方でした。
以前ここでお会いしたのが最初。いかにも人柄の優しそうなYさんです。
どうやらカワセミからもっと守備範囲を広げようとされているようです。
このブログも見てくださっているとのことで、感謝ですね。

などと、しばしの楽しい語らいでありましたよ。

 

カワセミくんは卵でも抱いている時期でしょうか。結局登場してくれません。
あきらめて、水路から堤防のほうに上がると、ちょうど潮の引き加減。

引いていく水際のところにキアシシギとハマシギでした。↓

 

 

キアシシギね。↓

 

 

 

 

ということで、この日オオヨシキリとカワセミくんには
お目にかかれませんで、残念でしたけど、
鳥見のおじさんとの出会いが、まあ、よろしかったということですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする