散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ブッポウソウが渡ってきています、大峯山山麓

2020-05-14 00:11:48 | お出かけ

 


ブッポウソウがもうやってきているという話を聞いています。
友人ハタさんは三次作木での写真を早速ブログに載せたりもしています。

「なるほど、なるほど、それでは大峯山ではどうでしょう。」

と、お出かけしてみました。


到着してみると、集落の巣箱の近くの車道に先客。
昨日お会いした鳥見のYさんであります。あらま、のびっくりでありました。
その折ブッポウソウの話題もありましたから
それでは、と同じように思い立ったのでありましょう。


さて、件のブッポウソウは時折カラスのような鳴き声で、
山際の空高く飛んでおります。たしかにやってきているようです。
でも渡ってきたばかりで、巣箱がこれとはまだ定まっていないのか、
遠いところを飛んでいるばかりです。

 

 

 

Yさんは万古渓のほうへ行ってみる、と去って行かれましたが、
わたしは来たばかりですからそのままちょっとねばりましたよ。


なかなか近くには寄ってくれません。遠く山の高い木の枝に止まっています。
カップルになっています。 ↓

 

                                                


こちらは別のカップル。  ↓

 

 

 

今後巣を定めて卵を産むということになるのでしょうか。

 

 

 

近くで観るのはなかなか難しそうですから、粘るのはやめました。
これから先の楽しみにしておきましょう。

そして序にと思い、羅漢高原へ向かってみることにします。
自粛の折、ちょっと県跨ぎでごめんなさいというところ。

こちらのオートキャンプ場も閉鎖中。
テープを張って立ち入り検査ですから至って静かです。
鳥さんの鳴き声は近くの森から色々してきますので、車を停めてしばし観察。

カケスさんが森の中を素早く飛びぬけていきました。↓

 

 

そしてキビタキくんです。↓

 

 

ということで、本日のちょっとおまけでありました。

(オオルリがいないものか,と思ったのですが残念でしたね。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする