散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

森の中のカケスさん、キビタキくん、極楽寺山

2020-05-18 23:34:06 | お出かけ

 


17日、日曜日は極楽寺山。

地方都市の大部分については緊急事態の解除です。
キャンプ場はまだ閉鎖中。駐車場も閉鎖。でも人出は結構ありまして車も多数。
よって周辺の空き地からはみ出した車の路上駐車も多少ありの状態でした。


それでも一歩奥の山道に入れば、ひと気もなく、
時折通りかかったご年配のハイカーの方と挨拶を交わす程度であります。

「登山口の沢のところで、アカショウビンの鳴き声を
聞いたことがありますよ。姿は見ていないけど。」

とおっしゃるハイカーのおばちゃんもいらっしゃいました。
時々聞く話ではあるのですが、こちらはすっかり車で上がるばかりですから、
そのうち歩きで登ってみないといけないかとも思ったり、であります。


山道の森の中で隙間からカケスさんです。↓

 

 

何やらしつこく突っついています。
どうやら枯れ木の枝をもぎ取ろうとしているよう。

 

 

 

高いところと下の低木の繁みを2羽のカケスさんが度々往復しておりました。
巣材を集めて巣作りでもしているのでしょうか。


そしてこちらはキビタキくん。さかんに囀ってくれます。↓

 

 

 

 

 

ちょっとキビタキくんに遊んでもらった感じですが、
なかなかいいアングルにはならなかったのが残念。

 

 


それにしても森の中でよく囀りが響くようになりました。初夏ですね。
そのうち、ホトトギス、カッコウの鳴き声でありましょうか。


帰りがけ、ゆめタウンに寄って紀伊国屋書店を覗いてみました。
休店から営業に戻って二日目の日曜日。久々の本屋さん。

でも本を抱えてレジを待つ長蛇の列が店内にずずっーと延びております。
ちょっと半端でない列。たじろいでしまいまして、買おうと思った本を
書棚に戻して退散致しましたよ。やれやれですな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする