ハヤシライスとハッシュドビーフの違いがもう一つ分からないのですが…。もしかしたら、ハヤシライスはトマト入りなのでしょうか?
自分にはジンクスが2つあって、1つは、「観葉植物を部屋に置くと、その部屋から引っ越しをする」。もう1つが、「ハヤシライスを食べると下痢をする」。だったので、数十年、ハヤシライスを口にした事が無く、ハヤシだったらカレー、カレーだっらクリームシチューでした。
クリームシチューはかなり好きなので、頻繁に作りますが、カレーとハヤシは鍋いっぱに作ってしまうと持て余すことになるので、ほとんどがレトルト。それもスーパーオリジナルの1袋68円なんて安物です。
カレーの場合は、その68円のレトルトを、同じ分量の牛乳で増やし、スープにしたりもします。なにせ、安物なので、具が小さい芋くらいのものなので、時としてタマネギのみ加えたりもします。
で、ハヤシライスとOPP(お腹ぴーぴー)は関係なかった。
話しは変わりますが、「観葉植物を部屋に置くと、その部屋から引っ越しをする」は分かっていても部屋に緑が無いのに耐えられず、どこに住んでも必ず幾つか育てていました、
木系が好きなので、パキラは必須でほかはアイビーやアジアンタムなど…。が、そのジンクスは破る事が出来ず、単なる引っ越しならいいのですが、国替えの場合、持って行く事も出来ず、現地の知り合いに託すのが常。
現在も我が家には室内にガジュマロ、パキラ、アイビーがありますが、今度はどうなることやら。因にアイビーは増やして、庭にも植えたため、あちこちで大きくなっています。
そして冬の間、気温5度を大きく下回る我が家では耐えられずに枯れてしまったパキラを剪定したところ。
自分にはジンクスが2つあって、1つは、「観葉植物を部屋に置くと、その部屋から引っ越しをする」。もう1つが、「ハヤシライスを食べると下痢をする」。だったので、数十年、ハヤシライスを口にした事が無く、ハヤシだったらカレー、カレーだっらクリームシチューでした。
クリームシチューはかなり好きなので、頻繁に作りますが、カレーとハヤシは鍋いっぱに作ってしまうと持て余すことになるので、ほとんどがレトルト。それもスーパーオリジナルの1袋68円なんて安物です。
カレーの場合は、その68円のレトルトを、同じ分量の牛乳で増やし、スープにしたりもします。なにせ、安物なので、具が小さい芋くらいのものなので、時としてタマネギのみ加えたりもします。
で、ハヤシライスとOPP(お腹ぴーぴー)は関係なかった。
話しは変わりますが、「観葉植物を部屋に置くと、その部屋から引っ越しをする」は分かっていても部屋に緑が無いのに耐えられず、どこに住んでも必ず幾つか育てていました、
木系が好きなので、パキラは必須でほかはアイビーやアジアンタムなど…。が、そのジンクスは破る事が出来ず、単なる引っ越しならいいのですが、国替えの場合、持って行く事も出来ず、現地の知り合いに託すのが常。
現在も我が家には室内にガジュマロ、パキラ、アイビーがありますが、今度はどうなることやら。因にアイビーは増やして、庭にも植えたため、あちこちで大きくなっています。
そして冬の間、気温5度を大きく下回る我が家では耐えられずに枯れてしまったパキラを剪定したところ。