だよね。寒いもん。日中はどうにかなるけど、朝の冷え込みは春とは言いがたい。なのかどうか、畑に撒いた種が一向に発芽しなく不安です。
今日などは昼くらいまで、家が飛んでしまうのではないかと思えるくらいの強風。ここは風が強く、冬は折角晴れても布団や洗濯物が干せない事も多々あります。
そうそう、このところの天気予報の当たらなさ具合はいかがなものか? 予報だから致し方ないとしても、雨だってゆうから、前日に外出を済ませておけば、雨なんかほんの一瞬だったり…。
話しは変わって、春は桜。東京に住んでいた頃は花見が年中行事だったのだが、ここではちょっと歩けば学校の校庭にに咲く桜が観られます。
東京で一番長く住んでいたのは戦災を受けなかったという細い路地の奥に入ったアパートだったのだが、その隣の民家に大きな一本桜があって、春先の夜などは実に幻想的な風景だった。
樹齢100年とかではないかと思えるくらいに大きな桜で、それがある日、切り倒されて、そこにチェリーブロッサムというアパートを建てていたっけ。
今日などは昼くらいまで、家が飛んでしまうのではないかと思えるくらいの強風。ここは風が強く、冬は折角晴れても布団や洗濯物が干せない事も多々あります。
そうそう、このところの天気予報の当たらなさ具合はいかがなものか? 予報だから致し方ないとしても、雨だってゆうから、前日に外出を済ませておけば、雨なんかほんの一瞬だったり…。
話しは変わって、春は桜。東京に住んでいた頃は花見が年中行事だったのだが、ここではちょっと歩けば学校の校庭にに咲く桜が観られます。
東京で一番長く住んでいたのは戦災を受けなかったという細い路地の奥に入ったアパートだったのだが、その隣の民家に大きな一本桜があって、春先の夜などは実に幻想的な風景だった。
樹齢100年とかではないかと思えるくらいに大きな桜で、それがある日、切り倒されて、そこにチェリーブロッサムというアパートを建てていたっけ。