毎度だいこんばかりなので、本日は肉じゃがです。久し振りだ。それも冷凍庫にストックしてある牛筋煮込みの汁に、そろそろ火を通したかったのです。冷凍庫には、肉用、魚用の毎度の出汁が良く出た汁がストックしてあります。そうすれば、後は味を整えるだけで、濃厚な出汁が簡単に出ます。牛の煮込みようが半額でした。豚派としては、牛の肉じゃがはまれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/fd4be99ddbe2cb5994fa67662d012378.jpg)
タコのキムチ塩辛。48円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/f25ba6ed8a9b39af6d346d3288acf620.jpg)
そして、納豆とチンゲン菜の味噌汁と糠漬け。塩辛は、大根と生姜のおろしに混ぜていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/70128a484e6a7c301b6b2872b3b870d1.jpg)
和風カレー蕎麦は、レトルトのカレーを水で伸ばし、そこに麺汁を足して味を整え、水溶き片栗粉を流し入れます。簡単だけど、和風カレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/64bf7af78bb1c17be787108d6c67860b.jpg)
和服生活もひと月を過ぎ、さすがに暑さで盛夏は無理でしょうが、夏用の半幅帯を縫いました。綿麻混の布を80センチ購入。これを17センチ幅の半幅帯に縫います。カジュアルな家着用なので、1本長いままではなく、経費節約のため、布幅を利用して、4本分縫い合わせた形に。もちろん縫い合わせは二重に縫いました。
布地辞退に織りのでこぼこがあるので、縫い目は気になりません。夏用なので単衣です。
折り畳んだ白が完成品。厚地でぱりっとしています。材料費388円。帯芯は入れていません。巻いているのは、先日600円で購入した麻の半幅帯。もう何回か使用したため、皺が出来たので、巻いて伸ばしておきます。固さはどちらも同じくらい。これなら腹回りの暑さが随分と緩和されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/d7f22c5c78735c5b1adb2ac8d5966bae.jpg)
どうして夏は、金魚や花火に心躍るのでしょう。金魚柄の風鈴。100円ショップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/7961f2e78f469238536440d63cbf50e9.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fe/fd4be99ddbe2cb5994fa67662d012378.jpg)
タコのキムチ塩辛。48円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/f25ba6ed8a9b39af6d346d3288acf620.jpg)
そして、納豆とチンゲン菜の味噌汁と糠漬け。塩辛は、大根と生姜のおろしに混ぜていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/70128a484e6a7c301b6b2872b3b870d1.jpg)
和風カレー蕎麦は、レトルトのカレーを水で伸ばし、そこに麺汁を足して味を整え、水溶き片栗粉を流し入れます。簡単だけど、和風カレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/64bf7af78bb1c17be787108d6c67860b.jpg)
和服生活もひと月を過ぎ、さすがに暑さで盛夏は無理でしょうが、夏用の半幅帯を縫いました。綿麻混の布を80センチ購入。これを17センチ幅の半幅帯に縫います。カジュアルな家着用なので、1本長いままではなく、経費節約のため、布幅を利用して、4本分縫い合わせた形に。もちろん縫い合わせは二重に縫いました。
布地辞退に織りのでこぼこがあるので、縫い目は気になりません。夏用なので単衣です。
折り畳んだ白が完成品。厚地でぱりっとしています。材料費388円。帯芯は入れていません。巻いているのは、先日600円で購入した麻の半幅帯。もう何回か使用したため、皺が出来たので、巻いて伸ばしておきます。固さはどちらも同じくらい。これなら腹回りの暑さが随分と緩和されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/d7f22c5c78735c5b1adb2ac8d5966bae.jpg)
どうして夏は、金魚や花火に心躍るのでしょう。金魚柄の風鈴。100円ショップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/7961f2e78f469238536440d63cbf50e9.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)