ナス初収穫。写真ぼやけてしまいました。
今年初のナスは、糠漬けにしました。 今さっき漬け込んだところです。
昨日から、和服で過ごしています。ですが、この時期にして、「暑い」。昔の人は盛夏でも和服だったと考えると、なんと我慢強かったのかと感心します。
そして、キュウリ3本を収穫してから、どうにも新たな実が小さいまま枯れてしまう。これはこのところの雨のせいか…。それとも昨年同様立ち枯れなのか。不安で、じっと見ていたら、左右の脛を4~5箇所蚊に刺されていました。和服は裾が無防備ですね。江戸時代の夏は、蚊帳がなければ始まらなかったそうです。増してや江戸は水路の町。さぞや蚊が多かった事でしょう。
今日は、ミニメンチカツ。味噌汁は大根、タマネギ、油揚げ。漬け物は大根とキュウリ。そして、玄米にかけた納豆には、大根おろしと酢が入っています。大根おろしを加えると、まろやかな食感になります。
今年初のナスは、糠漬けにしました。 今さっき漬け込んだところです。
昨日から、和服で過ごしています。ですが、この時期にして、「暑い」。昔の人は盛夏でも和服だったと考えると、なんと我慢強かったのかと感心します。
そして、キュウリ3本を収穫してから、どうにも新たな実が小さいまま枯れてしまう。これはこのところの雨のせいか…。それとも昨年同様立ち枯れなのか。不安で、じっと見ていたら、左右の脛を4~5箇所蚊に刺されていました。和服は裾が無防備ですね。江戸時代の夏は、蚊帳がなければ始まらなかったそうです。増してや江戸は水路の町。さぞや蚊が多かった事でしょう。
今日は、ミニメンチカツ。味噌汁は大根、タマネギ、油揚げ。漬け物は大根とキュウリ。そして、玄米にかけた納豆には、大根おろしと酢が入っています。大根おろしを加えると、まろやかな食感になります。