.

.

厚揚げと野菜の甘酢餡掛け弁当/セロリの話。

2020年02月09日 | 田舎生活の衣食住
 厚揚げと野菜の甘酢餡掛け(厚揚げ、ニンジン、サツマイモ、セロリ、タマネギ、ゴボウ、ニンニク、生姜)
 鰯(いわし)明太子
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)







 「甘酢餡掛け」は、なんちゃって「酢豚」味。胡麻油で炒めると中華っぽくなる。美味い。これは大変に美味しかった。
 どうしても好きなのさ、大豆加工品(笑)。豆腐、厚揚げ、ガンモドキ、油揚げのいずれかひと品が冷蔵庫に無いと、すっ飛んで買いに行く(笑)。大根と生姜も常備品。
 「鰯明太子」は豪勢に二尾。良いの! 早く食べ切りたかったの! 好きじゃないから! 前回背骨で、口の中切りまくりだった。鰯って頭から全て食べられるんじゃなったっけ? それとも我が口内が上品すぎたか(笑)。で、鰯も明太子もそう嫌いでもないが、組み合わせはいかんかった。
 買う時は美味そうだったし、割引になっていたので、大人買いしたツケを食した。

 そして、大大大大好きなセロリが漸くお目見え。そもそも遠くのスーパーでしか売っていない一斤の輸入物。これでないとな買わないからで、一枚単位なら、近くにもあるのだが、セロリ一枚って…それをどうしろって言うのだろうか? しかも一枚で100円前後もするのだ。だったら大根一本買える。
 中国に居た頃は、日本のそれより三倍はあるかと言う、丸々としたセロリをおやつ代わりにバリバリ喰っていた。なので、帰国してセロリが一枚単位で売られていることにびっくりしたものだった。
 日本人ってセロリに馴染みが薄いのかもね。
 中国もそもそも生野菜を食べない人たちだから、セロリだって炒める野菜。「イカとセロリの塩炒め」がさっぱりとしていて、好きだった。
 昔、国民的アイドル(実は、その呼び方、「なんだ?」と思っておるが)グループが、歌っていたくらいなのにね。もしかしたら、当時はセロリを買い求める女子中高生がいたとか、いないとか?