鮭のチャンチャン焼き(鮭の切り身、ピーマン、ナス、ゴーヤ、大根、大葉、シメジ)
竹輪巻き卵焼き
コールスロー(キャベツ)



ここ三日ばかり、昔の家なので、南北に窓があるので、夕方から吹き抜ける風が心地良いのだ。エアコンや扇風機とは違った涼やかさで、やはり自然って良いなあ。なんてね。
それでも日中と深夜(未明も)の暑さには閉口だけれどね。外に出ると、「おっ、案外涼しかったなあ」。と、なるのだが、家の中には熱が籠っているのだ。
思えば、我が家は冬の陽射しがポッカポカなのだから、夏は暑い訳だよねえ。
小学生や中学生の頃って、窓を開け放って昼寝なんかできたくらいだったのに、今じゃあ、到底無理な話だ。世の中暑くなったものだなあ。
その頃は、夏休みの朝はラジオ体操って決まっていたものだったが、ここ近年はそれも無いらしいね。今はコロナで仕方ないが、ラジオ体操はあった方が良かったのにね。なぜか? ガキがダラダラ眠っているものでは無いのだ。子どもは朝から動きだけ!
竹輪巻き卵焼き
コールスロー(キャベツ)



ここ三日ばかり、昔の家なので、南北に窓があるので、夕方から吹き抜ける風が心地良いのだ。エアコンや扇風機とは違った涼やかさで、やはり自然って良いなあ。なんてね。
それでも日中と深夜(未明も)の暑さには閉口だけれどね。外に出ると、「おっ、案外涼しかったなあ」。と、なるのだが、家の中には熱が籠っているのだ。
思えば、我が家は冬の陽射しがポッカポカなのだから、夏は暑い訳だよねえ。
小学生や中学生の頃って、窓を開け放って昼寝なんかできたくらいだったのに、今じゃあ、到底無理な話だ。世の中暑くなったものだなあ。
その頃は、夏休みの朝はラジオ体操って決まっていたものだったが、ここ近年はそれも無いらしいね。今はコロナで仕方ないが、ラジオ体操はあった方が良かったのにね。なぜか? ガキがダラダラ眠っているものでは無いのだ。子どもは朝から動きだけ!