.

.

菜食主義者の回鍋肉風弁当/中国はDVD天国だった。

2024年02月10日 | 田舎生活の衣食住
 回鍋肉風(厚揚げ、キャベツ、長ネギ、ゴーヤ、ニンジン、金柑、ブロッコリー、ニンニク)
 目玉焼き
 コールスローサラダ(キャベツ)







 肉を買ってくるのを忘れた。「回鍋肉」なのに、肉無しなので、「菜食主義者の回鍋肉風」と言う、言い訳。そして、ピーマンがかなりの値段だったので、保存してあったゴーヤでお茶を濁す。似ているのは、緑色のところだけ。
 もはや、「回鍋肉」とは似て非なる物だが、木耳(きくらげ)も入れりゃ良かった。食べたい。

 可もなく不可もなく。映画なんぞを観て過ごしていた。平穏で穏やかないち日。
 決して中国に舞い戻ろうとは思わないが、DVD天国だったことだけは評価したい。偽物、バッタもんだけれど。違法だけれど、ワンシーズン分が2枚のDVD に収まって、10元也。当時のレートで150円くらいだ。そして日本のドラマはほとんどあった。放送終了の翌日にはもう市販される有り難さ。
 勿論違法。露天の店は検挙されてもいたっけなあ。それでも翌々日には、何事もなかったかのように再開。
 そんな通称・DVD露店街で、「ジャパン」と呼ばれ、10元のDVDを7元にて購入出来た、お得意さんは、わたし(笑)。
 何故、思い出したかと言うと、当時は全く興味の無かった韓流時代劇。売っていたかしらんが、もし、あったなら、是非とも購入したい。買い漁りたい。
 例え、「アニハセヨ」で聞いて、「ニイハオ」で字幕を読んでもだ。






叉焼と野菜餡掛け弁当/コーヒー用の茶漉し。

2024年02月10日 | 田舎生活の衣食住
 叉焼(豚煮込み用肉、長ネギ、ニンニク、生姜)
 野菜餡掛け(シラタキ、白菜、木綿豆腐、シメジ、金柑、ニンニク、生姜)
 茹で卵
 コールスローサラダ(キャベツ)







 白菜は、弁当のお菜には不向きな気がするが(水分多いからね)、それでも食べたいので、水溶き片栗粉で水分を最小限に防いだつもりである。
 そして、前回の成功に味を占め、またまた「叉焼」を作った。しか時短の手抜きで、「豚煮込み用肉」を使用。だが、実に味わい深く、噛み締めると深みのある味がジュワーッ。なのである。
 これは良い。次回は、「豚ロース肉」のブロックで本格的にやろう。

 朝一番にコーヒーを飲む。やはり、インスタントよりも、豆から入れたコーヒーを飲みたい。だが、ここで、ズボラという性格が災いするのだ。
 そこで、簡単い入れられる、コーヒー用の茶漉しを使うことにした。通常の茶漉しよりも目が細かいのだ。これで、急須に一気にお湯を注いで、お手軽。なのである。
 だが、やはりゆっくりと回すようにお湯を注いだ、ドリップ式とは、違うようで、イマイチ。
 まあ、そもそも、そんな味なんぞは分かりゃしないのだがね(笑)。
 それにしても、コーヒー用の茶漉しなんぞがあることが発見だった。面倒臭がり屋は、結構いるのだなあ。なーんてね。