のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

マイナス9℃でも

2013年01月08日 20時00分39秒 | 子育て

 
 次女の自由研究は寒さに関する研究。

 なにやら、バナナで釘を打つ、濡れタオルを振り回して凍らせる、
アイスクリームを作るのがその内容らしい。


 思えば、いつの頃だか忘れましたが、エンジンオイルのコマーシャ
ルで「-40℃の世界ではバナナで釘が打てます」というのをやってま
したね。


 そして、次女が一晩外に置いといたバナナで釘を打ってみました。

 

 気温は-9℃・・・





 一晩凍らせたバナナでは40℃じゃ無くても打てました。


 先ほど、ネット検索で懐かしいCMを見てみたら、バナナは黄色い。


 多分、40℃の世界では、バナナを持って外に出れば大工になれるん
ですね。




 後ろで見てる次女。「マイナスが抜けてる」だって。

 おい、北海道の冬は「マイナス」をつけないのが普通なんだぞ!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2013年01月08日 06時00分00秒 | 道内旅行


 去年の8月上旬に旭川に出かけた時の報告です。


 キャンプ二日目は朝から雨。




 山なら停滞するところですが、雨でも見られるし空いてるかも?
と言うことで旭山動物園に行ってみました。
 前に来た時は500円だったけど、一日券は値上がりしてました。
パスポートは変わらずの1,000円。微妙な値段。商売が上手くなった
ようですねえ。
 まあ、しばらく来る事は無いでしょうから一日券を購入。





 雨の日の動物は元気が無い奴もいますが、意外と動きがありました。







 新しい展示。知床絵巻。






 色々あるんですね。





 新しい施設も全てチェック。オオカミの子供と袋角のエゾシカ。





 相変わらず、あざらし館は混雑していました。





 キリン復活。






 話題になった旭山のフラミンゴ。きれいですねえ~



 さほど雨にも降られず、滞在時間は7時間。雨でも混雑していまし
たが、久しぶりの旭山をのんびり楽しんできました。


 そういえば、秋の新聞に「7、8月の旭山動物園の入場者が全
国一に返り咲き」という記事が載っていました。55万930人のうちの
5名は我が家です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする