今日、職場で調べ物をしようとGoogleを開いたら、なんだか見かけた
光景が・・・
普通の人には縁が無いと思われる「ザンボニー」が画面を走ってました。
なにやら、製氷車を作った人の生誕112年らしい。かなりマニアックな
ネタですが、画面をクリックするとゲームも出来ました(職場じゃやって
ないけど)。
いつかはブログネタにしようと、写真は撮ってありました。

練習前に走っていると、どのような構造になっているのか気になって、
目がタイヤの下に釘付け。
どうやら、荒れた氷の上を削って、氷の粉を吸い上げて、後ろから水を
出しているようですが、お腹の下で何が起こっているのかよくわかりません。

でも、秋に前に白いカバーの中から雪が捨てられているのを目撃。
掃除機のようなもので吸い取ってるのか、ブラシでかき上げているのか?
標茶の屋外リンクにも一台あれば、ホーキングともオサラバですが、高
いんでしょうね。
で、今日は終業後に少しだけ練習に参加し、その後は町内の大人の大会
があったので、見学してきました。
まだまだ、私には無理そうです。